市役所の組織と担当業務
部 | 課、施設 | 主な業務 | 電話番号 |
---|---|---|---|
経営企画部 | 秘書課 | 秘書、市長会及び副市長会、慶弔、褒章及び叙勲、儀式、陳情及び請願、国勢調査他各種統計事務など | 079-662-3168 |
経営政策・国家戦略特区課 | 養父市まちづくり計画、国家戦略特区の推進、施策の総合調整、過疎・辺地計画、行政改革、広域行政、東京・関西養父市会、国際交流、出前講座など | 079-662-7602 | |
デジタルファースト課 | 基幹システムの標準化共通化、自治体DX推進計画、自治体行政手続きのオンライン化など | 079-662-7605 | |
経営総務課 | 職員人事、議会対応、条例・規則・告示、自治会組織、地縁団体、情報公開、個人情報保護、行政経営(マネジメント)、マイナンバー制度、財政計画、予算編成、起債、普通・特別交付税、入札、指定管理者制度、選挙管理委員会など | 079-662-3161 | |
税務課 | 個人市民税・法人市民税・軽自動車税・市たばこ税・国民健康保険税の賦課、土地・家屋・償却資産の評価及び賦課、市税の収納、滞納処分、納税の啓発、納税相談など | 079-662-3164 | |
収納対策室 | 税・公共料金などの収納、滞納対策など | 079-662-3166 | |
危機管理室 | 防災安全課 | 災害対策本部、自主防災組織、地域防災計画、国民保護計画、消防団事務局など | 079-662-2899 |
情報課 | コミュニティ番組の制作と放送、告知放送、記者発表の総括、広報紙の発行、ホームページの管理、庁舎のネットワーク管理、防災行政告知システムの端末管理など | 079-663-2600 | |
市民生活部 | 市民課 | 戸籍、住民基本台帳、マイナンバーカードの交付、埋火葬許可、印鑑登録、火葬場、交通安全、生活安全対策、消費者行政、他部局の受付受領事務など | 079-662-3163 |
やぶぐらし・地方創生課 | 移住定住施策、空き家バンク、婚活応援事業、地域おこし協力隊、ふるさと納税など | 079-662-3172 | |
人権・協働課 | 地域自治組織の育成・活動支援、地域づくり支援業務、提案型市民協働事業、人権啓発事業、市人権教育推進協議会、男女共同参画事業、人権擁護委員、保護司会、行政相談委員など | 079-662-7601 | |
みふね会館 | 人権啓発、生活相談、地域交流事業、市人権教育推進協議会八鹿支部、会館管理など | 079-660-4734 | |
養父地域局 | 地域施策の推進、自治会、戸籍、住民基本台帳、印鑑登録、国民健康保険、国民年金、市税証明書の発行、マイナンバーカードの交付、選挙、消防、防災、庁舎・公民館の管理、公民館事業の実施、養父市立図書館分館の管理運営、ホールの管理運営など | 079-664-0281 | |
大屋地域局 | 079-669-0120 | ||
関宮地域局 | 079-667-2331 | ||
公民館 | 公民館事業の企画・統括・実施、公民館の管理、養父市立図書館の管理運営、やぶ市民交流広場の管理運営など | 079-662-0070 | |
まちづくり文化交流課 | 文化芸術の推進、やぶ市民交流広場の利活用促進など | 079-662-0071 | |
養父公民館 | 公民館事業の企画・実施、公民館の管理など | 079-664-1141 | |
大屋公民館 | 079-669-0120 | ||
関宮公民館 | 079-667-2331 | ||
健康福祉部 | 社会福祉課 | 障がい者福祉、民生委員児童委員、児童手当、特別障害者手当、生活保護、生活相談、災害弔慰金、災害見舞金、行旅病人及び行旅死亡人など | 079-662-3162 |
介護保険課 | 介護保険事業、介護保険料の賦課・徴収、介護認定、介護相談、高齢者福祉、高齢者総合相談、介護予防事業、養護施設入所、権利擁護、認知症対策など | 079-662-7603 | |
健康医療課 | 予防接種、難病支援、献血、健康増進、健康診査、健康・栄養相談、精神相談、家庭訪問、食育の推進、国民健康保険、福祉医療、後期高齢者医療、国民年金、医師確保対策など | 079-662-3165 | |
社会的処方推進室 | 社会的処方の推進など | 079-662-3167 | |
大屋診療所 | 診療所の運営など | 079-669-1676 | |
出合診療所 | 079-667-8008 | ||
養父歯科 診療所 | 079-664-1252 | ||
大屋歯科 診療所 | 079-669-0141 | ||
産業環境部 | 農林振興課 | 農業・畜産業の振興、経営所得安定対策、特産品の振興支援、地産地消、おおや堆肥センター、農業団体の育成、林業振興、日本型直接支払、農林業の担い手育成など | 079-664-0284 |
林業活性化センター | 森林管理事業の実施、森林情報の管理、森林施業・管理の集約化促進、自伐林家の育成支援 | 079-664-1451 | |
農地政策課(兼農業委員会事務局) | 農地の利用促進・調整、人・農地問題解決事業、農業振興地域整備計画、土地改良事業、農地法第3条許可事務、農業委員会の運営、ため池など | 079-664-1450 | |
環境推進課 | 環境施策の企画推進、環境基本計画、再生可能エネルギー・バイオマス施策、有害鳥獣対策、自然公園、廃棄物処理、公害対策、不法投棄、緑の募金など | 079-664-2033 | |
商工観光課 | 商工業の振興、中小企業融資・支援補助、労働行政、企業誘致、観光振興事業、観光プロモーション、観光施設管理など | 079-664-0285 | |
あけのべ自然学校 | あけのべ自然学校の管理、運営など | 079-668-0258 | |
まち整備部 | 土地利用未来課 | 土地利用の規制誘導、都市計画、公共施設等総合管理計画、屋外広告物、建築確認・開発指導、景観形成、市有財産の管理、公共交通、但馬空港利用促進、市道の認定等、法定外公共物の管理、市営住宅入居・退去、市営住宅維持管理、使用料の徴収・滞納処分、住宅耐震、耐震改修促進計画、公共建築物修繕の設計監理、空き家バンクなど | 079-664-1410 079-664-1981 |
地籍調査課 | 地籍調査に関すること | 079-669-0122 | |
建設課 | 市道・橋梁・普通河川の新設改良・維持管理、市管理農道・林道維持、交通安全施設整備、治山事業、地すべり対策、上下水道の新設改良、除雪、災害復旧事業など | 079-664-1984 | |
上下水道課 | 上下水道施設の維持管理、使用料・手数料の賦課徴収、水質検査、水道閉開栓、衛生公園の管理、し尿収集、浄化槽管理・清掃など | 079-664-1470 |
|
教育・保育給付認定、こども園・保育所入退園、学童クラブ、養父市ほっとステーション運営、子育て支援など |
079-664-0315 |
||
会計課 | 公金の出納及び保管、決算の調製、資金計画など | 079-662-7604 | |
教育委員会事務局・教育部 |
教育課 |
教育委員会会議、外国青年招致事業、学校施設整備、職員管理、教職員住宅の管理、各種委員、成人式など 教育方針、教育課程の編成、児童生徒の就学、学習指導、生徒指導、教職員の管理、児童生徒の通学、教育相談、社会教育事業の企画調整及び推進、青少年育成など |
079-664-0282 |
学校給食センター | 学校給食の調理、配送、回収、給食センターの施設管理・運営など | 079-664-1801 | |
歴史文化財課 | 文化財関係施設等の管理運営、文化財の保護及び活用、埋蔵文化財調査、日本遺産、指定文化財修理整備、重伝建地区保存対策など | 079-664-1628 | |
生涯スポーツセンター | 社会体育事業の企画実施、スポーツクラブ21・市スポーツ協会の運営、全天候運動場・B&G施設など体育施設の管理運営など | 079-663-2021 | |
WMG準備室 | WMG2027関西の開催準備など | 079-663-2021 | |
こども学び課 | 保育所・認定こども園運営、一時保育、子育て支援、学童クラブ、交通遺児など | 079-664-1627 | |
小佐保育所 | 保育所・こども園の運営・管理など | 079-662-3915 | |
宿南こども園 | 079-662-5110 | ||
伊佐こども園 | 079-662-2528 | ||
三谷こども園 | 079-666-0403 | ||
広谷こども園 | 079-664-0706 | ||
養父こども園 | 079-662-0365 | ||
大屋こども園 | 079-669-1103 | ||
関宮こども園 | 079-667-2184 | ||
議会事務局 | 議会に関する会計事務、議員の身分・福利厚生、政務活動、本会議・委員会・全員協議会、請願・陳情、会議録の調製など | 079-665-6800 | |
監査委員事務局 | 例月出納検査、定期監査、決算審査等の事務など | 079-665-6800 | |
選挙管理委員会事務局 | 選挙管理委員会の運営、選挙の執行管理、選挙人名簿の調整など | 079-662-3161 |
市職員配置表をご希望の人は、経営総務課及び各地域局でお渡しします。
南但広域行政事務組合
一般廃棄物の処理、消防及び救急業務は、南但広域行政事務組合において朝来市と共同で事業を行っています。
〒669- 5243 朝来市和田山町高田817番地1 電話 079-670-3366(代表)
〒669- 5261 朝来市和田山町枚田436番地1 電話 079-672-0119(代表)
農業共済事業
〒669-0126 養父市堀畑550番地 電話 079-665-0215(代表)
経営総務課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3161
ファックス番号:079-662-7491
更新日:2023年04月01日