【募集終了】養父市文化会館(仮称)で結婚式をあげませんか?
令和3年10月24日に挙式いただけるカップル募集!

ホール機能、公民館機能、図書館機能、公園機能を持つ複合施設として整備をすすめている養父市文化会館(仮称)は、赤ちゃんからお年寄りまで、気軽に立ち寄り憩える場所であることを目指しています。ホールや図書館など日常のご利用だけでなく、特別な一日を過ごすこともできます。この新しいランドマークのオープニングイベントとして結婚式を挙げていただけるカップル1組を募集します。
ハーベストウエディング ~秋咲く小路でウエディングを~
このウエディングイベントは養父市と包括連携協定を締結している学校法人大阪夕陽丘学園に協力いただいています。企画および実施は同短期大学のアドバイザーである株式会社CALARSが監修します。
日程
令和3年10月24日(日曜日)
会場
養父市文化会館(仮称)(住所:兵庫県養父市八鹿町八鹿538番1)
スタイル
人前式
同時開催「収穫祭」
イベント当日は、敷地内別会場で養父市の農産物などを集めた収穫祭の開催を予定しています。
結婚式についてのQ&A
こちらをご覧ください。

ホール棟と図書館棟の間の「小路」のバージンロードには花天井を設置します。
なお、当日は敷地内別会場で収穫祭イベントを開催予定です。
1 募集対象
カップル 1組
2 募集期間
令和2年10月15日(木曜日)から令和2年12月15日(火曜日)午後5時まで
3 応募条件
- 養父市にゆかりのある方
- 令和3年10月24日(日曜日)に挙式が可能な方
- 当日の写真や映像をwebサイトなどで公開が可能な方
4 応募方法
応募フォームに必要事項を入力のうえ、ご応募ください。
なお、入力いただいた個人情報は本イベント以外の目的で使用しません。
5 カップルの決定
応募者多数の場合は抽選により決定し、令和3年1月末を目途にご連絡します。
6 特記事項
新型コロナウイルス感染症の影響などで、中止もしくは内容を変更する場合があります
7 応募・問合先
養父市役所市民生活部文化会館建設推進室
〒667-8651 兵庫県養父市八鹿町八鹿1675(養父市立八鹿公民館内)
TEL:079-662-6141
ファックス:079-662-3201
メール:こちらをクリックするとメールフォームが開きます
8 告知チラシ


ダウンロード用チラシ
下記のPDFファイルをご覧ください。
養父市で結婚式を挙げませんかチラシ(表面) (PDFファイル: 2.1MB)
養父市で結婚式を挙げませんかチラシ(裏面) (PDFファイル: 2.2MB)
Q.年齢や婚姻年数など応募資格に制限はありますか?
A.特に設けておりません。
Q.人数は何名まで可能ですか?
A.おおむね30名様〜80名の挙式、披露宴が可能です。
Q.自分たちの希望は言っても大丈夫ですか?
A.もちろんお二人のご希望を沢山お聞かせください。
経験豊富なプロがお二人らしい結婚式をサポートします。
Q.披露宴の場所はどこを予定していますか?
A.屋外でも屋内でもご希望に応じて対応できます。
Q.雨天時の対策はどうなりますか?
A.雨天時は、ホール棟内の1階ホワイエにて挙式、披露宴の設営をします。
Q.マタニティーや子どもと一緒の結婚式も可能ですか?
A.もちろん可能です。
Q.披露宴の予算はどのくらいですか?
A.人数と内容にもよりますが、60名の概算で150万円前後と通常より低予算で行うことができます。
Q.料理内容はどのような物になりますか?
A.養父市にちなんだお料理を予定しています。ビュッフェから着席でのフルコースも対応予定です。
Q.結婚式までの準備スケジュールはどうなりますか?
A.2021年1月にカップル決定後、春頃から結婚式の打合せがスタートします。
対面の他、オンラインでの打ち合わせも可能です。
Q.スライドショーなど映像の上映は可能ですか?
A.プロジェクター・スクリーンの用意は可能ですが、屋外での結婚式の為、鮮明に見えない可能性があります。
養父市文化会館(仮称)の施設概要
公民館
〒667-0021
養父市八鹿町八鹿538-1
電話番号:079-662-0070
ファックス番号:079-662-2288
更新日:2020年12月15日