郵便による戸籍謄本等の請求

更新日:2024年04月01日

戸籍謄抄本、改製原戸籍、戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は本籍地で交付しています。 戸籍法第10条第3項の規定に基づき、戸籍謄本等については、郵送での請求も受け付けています。

電子メール・電話・ファックスでの請求はできません。

郵送による請求手順

郵便による請求時には、次のものをご用意ください。

1. 郵送による戸籍謄抄本等の交付申請書

(様式をこのページ下部よりダウンロードしてください)

  • 申請書の記入は自筆でお願いします。

2.手数料分の定額小為替

(ゆうちょ銀行で取り扱っています)

  • 定額小為替は1枚購入につき手数料がかかります。

定額小為替の指定受取人の欄は記入せずに同封してください。

  • 同封していただく手数料は、お釣りのいらないようにお願いします。お釣りが発生した場合、切手で返すことがあります。
  • 定額小為替はお金の代わりになるものですので、送付の封筒から透けて見えることのないように同封して下さい。
  • 現金の場合は普通郵便ではなく必ず現金書留でお送りください。現金を普通郵便で送付することは禁止されています。

3.返信用封筒 (送付先の郵便番号、住所、氏名を記入し切手を貼ったもの)

  • 送付先の住所は、申請者の住民登録されている住所地です。住民登録地以外の居住地や職場等には原則送付できません。
  • お急ぎの場合は速達料金の切手(通常料金+290円)を貼ることをお勧めします。
  • 返信用切手は、郵便局の手紙(定形郵便物・定形外郵便物)の基本料金に基づき貼ってください。
  • 請求件数が多い場合には、切手を貼らずに切手を余分に入れてください。手紙の重さにより所定の切手を貼ります。余った切手はお返しします。
  • 所定料金の切手が不足している場合は追納して頂くか、不足分受取人払いで送付します。
  • 不足分受取人払いの場合、郵便物と一緒にお知らせのはがきが配達されるので、それに不足分の切手を貼ってポストに投函するか、郵便局に直接お支払いください。
  • 普通郵便の場合、まれに配達の遅延や郵便事故が発生することがあります。郵便事故に関しての責任は負いかねますので、心配な方は「簡易書留」「特定記録郵便」「速達郵便」等を利用することをお勧め致します。それぞれ郵便料金に手数料をプラスすることで送付を確実に行うことができます。

4.請求者の本人確認ができる書類

  • 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなどの写し(「氏名及び住所」又は「氏名及び生年月日」が確認できるものであることが前提です)
  • 運転免許証の裏面に記載がある方は裏面もコピーをお願い致します。
  • 必ず有効期限内のものをご用意ください。

5.上記の1~4をすべて封筒に入れ(現金の場合は現金書留の封筒)、下記送付先まで郵送してください。

請求時の注意点

  1. 養父市では、合併前に戸籍業務を電算化しました(八鹿町、養父町は平成10年4月25日、大屋町は平成10年4月11日、関宮町は平成11年2月27日)。その結果、電算化前の戸籍に載っていたものが、電算化後の戸籍には載っていない場合があります。古い内容の記載が必要な場合には除籍(改製原戸籍)謄本として請求いただく必要があります。
  2. 相続等により昔の戸籍(除籍、改製原戸籍)を請求される方は、請求者と戸籍の必要な方との関係がわかる戸籍の添付をお願いする場合があります。
  3. 戸籍に記載されている人からみて本人・配偶者・直系親族(父母・祖父母・子・孫など)以外の方からの請求は、委任状などが必要になる場合があります。ただし、利害関係にあり戸籍請求にあたって正当な権利や義務がある方は権利行使や義務履行などの発生する原因となった具体的な事実のわかる資料の提出により請求できる場合があります。
  4. 身分証明書の申請は本人に限ります。(代理人による申請には委任状が必要です)
  5. 独身証明書は本人申請のみとなります。(代理人は認めていません)
  6. 住民票(住民票の除票も含む)を請求する場合、住民票に「本籍/筆頭者」「世帯主/続柄」を記載することが出来ます。必要な場合は申請書の欄外で構いませんのでその旨を明記して下さい。
  7. 送付していただく手数料は、必要な証明書の種類や通数によって変わりますので、ご不明な場合は事前にお問い合わせください。(特に、相続等により死亡した方の出生(又は婚姻)~死亡までの連続した戸籍や改製原戸籍を求められる場合や戸籍の附票を請求する場合には先にお問い合わせをして頂くことをお勧め致します。)
  8. 本籍が養父市内であれば戸籍の請求先は市役所、各地域局いずれでもかまいません。
  9. 郵送の場合は往復の配達日数が必要です。日数に余裕を持って申請してください。

戸籍謄抄本等の交付申請書の送付先、お問い合わせ先

市民課

〒667-8651 兵庫県養父市八鹿町八鹿1675番地

電話番号 079-662-3163

養父地域局

〒667-0198 兵庫県養父市広谷250番地1

電話番号 079-664-0281

大屋地域局

〒667-0311 兵庫県養父市大屋町大屋市場20番地1

電話番号 079-669-0120

関宮地域局

〒667-1105 兵庫県養父市関宮637番地

電話番号 079-667-2331

戸籍関係交付手数料

主な交付手数料は、次のとおりです。

  • 戸籍謄本、戸籍抄本 450円
  • 除籍謄本、除籍抄本 750円
  • 改製原戸籍謄本、抄本 750円
  • 戸籍の附票 300円
  • 身分証明書 300円
  • 独身証明書 300円
  • 住民票 300円
  • 住民票除票 300円

【注意】印鑑登録証明書の郵便請求は行っておりません。

郵送による交付申請書等のダウンロード

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

市民課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3163
ファックス番号:079-662-8282

フォームからお問い合わせをする