マイナンバーカードの「ご近所・ご自宅出張サービス」
マイナンバーカードの「ご近所・ご自宅出張サービス」を始めました
ご近所・ご家族3名以上でお申し込みいただくと、市職員がご自宅までお伺いし、申請時の写真撮影から郵送まで全て無料で行い、マイナンバーカードを取得していただける「ご近所・ご自宅出張サービス」を実施します。
実施の要件
- 申請希望者は養父市の住民登録者で、かつ申請の意思表示ができること
- 申請希望者が既にカード申請をしていないこと
- 申請希望者数が3名以上であること
- 代表者は申請希望者の取りまとめを行うこと
- 利用時間は原則平日の9時30分~16時
実施日時
平日(閉庁日を除く)9時30分から16時まで
出張受付サービスご利用の流れ
ご利用前日まで
- 市民課または各地域局に出張サービス希望日等の必要事項を電話または申込書で申し込んでください。マイナンバーカード交付推進員が日程調整を行い、代表者に連絡します。
- 代表者は、申請希望者に対し日時やご持参いただく物を周知してください。
ご利用当日
- 下記の「利用当日に必要な持ち物」をご用意ください。
- マイナンバーカードに設定する暗証番号を決めていただきます。
利用当日に必要な持ち物
- マイナンバー通知カード(お持ちの方)
- 本人確認書類 顔写真つき1点または顔写真なし2点(原本) (運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、健康保険証、介護保険証、年金手帳など)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方)
- 印鑑
※本人確認書類は、現在の氏名・生年月日・住所などが記載されているものが必要です。また当日、コピーをとらせていただきます。
※「マイナンバー通知カード(お持ちの方)」、「住民基本台帳カード(お持ちの方)」は、当日回収させていただきます。
カード受け取り
2週間から3週間後にマイナンバーカードができあがります。
市から申請者本人の住所地にマイナンバーカードを本人限定受取郵便で郵送しますので、ご自宅または郵便局でご本人がお受け取りください。
市民課または各地域局の指定の窓口でマイナンバーカードをお受け取りいただくこともできます。
お申込み方法
次のいずれかの方法でお申し込みください。
電話でのお申込み
職員が必要事項をお尋ねしますので、申し込みされる方の氏名および出張希望日(第3希望日まで)をお決めいただき、市民課にお電話ください。
電話 079-662-3163
窓口でのお申込み
市民課またはお近くの地域局窓口に申込書をご提出ください。
郵送でのお申込み
市民課に申込書を郵送してください。
お申込先
〒667-8651 養父市八鹿町八鹿1675 養父市役所 市民課
申請書
下記の様式をダウンロードいただくか、市民課またはお近くの地域局窓口でお受け取りください。
市民課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3163
ファックス番号:079-662-8282
更新日:2021年01月01日