まちの文化財(25) 天滝と轟火山

更新日:2019年11月18日

美しく勇壮な天滝

                   美しく勇壮な天滝

2筋の流れが合流する夫婦滝

          2筋の流れが合流する夫婦滝

 

大屋町筏にある天滝は、落差98メートルの雄大なものです。天滝の駐車場から西方向きに1200メートル、渓谷を約40分歩くと天滝に着きます。

登り口からは、岩盤を削った細い崖道を登ります。すると道の対岸に高さ100メートルの細い糸滝が見えてきます。さらに進むと谷川があリ橋で渡ります。高さ4メートルですが2筋の流れを作る夫婦滝、17メートルの高さから落水する鼓ケ滝が現れます。

約250万年前に、杉ケ沢の轟火山が噴火しました。そして軟らかい地層の上を噴火した硬い溶岩が覆いました。この溶岩がとぎれる部分で、下の軟らかい地層が浸食されて崖となり、造瀑層を作リました。

天滝を作っている岩盤は、約3億年前の古生代のハンレイ岩(夜久野複合岩類)ですが、滝の上部の岩盤は、轟火山の溶岩である玄武岩です。つまり大屋川が200万年以上もかかって、轟火山の溶岩台地の先端部を浸食し続けた結果、今の天滝が生まれたと考えられています。

天滝のある岩盤は、高さ100メートル、幅50メートルほどの崖が切り立っています。遠くからの目測ですが、滝口は幅4メートルほどで、中ほどが幅20メートルほどに広がり、そして滝つぼは8メートルほどに再び狭くなっています。

落水する滝の壁面には、階段状に10段ほどの小さなステップがあります。ここに水があたって滝の水しぶきが舞い上がっています。そして中ほどからは斜面が緩やかになって、いくつもの細い流れが広がります。落水の圧力は弱まって、滝つぼは渓谷風の小さなものです。

大滝への登山道は切り立った崖の狭い道と、V字形にせまる渓谷を7つの橋で渡る変化に富んだ道です。岩盤や植物、谷川の変化など自然を体感できる登山道です。しかし落石や、滑り易いので事故も起きています。安全には十分に注意して見学をして下さい。風格のある堂々とした天滝の姿をぜひご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

歴史文化財課
〒667-1105
養父市関宮613-6
電話番号:079-661-9042
ファックス番号:079-667-2277

フォームからお問い合わせをする