子どもの虐待防止

更新日:2023年11月14日

11月は「児童虐待防止推進月間」です

児童虐待に関する相談対応件数は、増加傾向にあり、子どもの命が奪われる重大な事件も後を絶たないなど、深刻な状況が続いています。

児童虐待は、社会で解決すべき重要な課題です。

厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、集中的な広報・啓発活動を実施しています。

子育てがつらい、悩みを抱えているあなたへ

子育てのこと、だれかにお話しできていますか。

こどもの成長の過程には、様々な特徴があります。

年齢が上がるにつれて気になることや心配なこと、しんどく感じることも変わっていきます。

「子育てがうまくいかない」「子育てが辛い」

そんなときは、一人で抱え込まず、周りの人や相談できる場所に相談してみませんか。

相談機関 連絡先 受付時間
子育て応援課 079-664-0315

月~金

(土日祝・年末年始除く)

8:30~17:15

豊岡こども家庭センター

(児童相談所)

0796

-22-4314

児童虐待対応

ダイアル189

(いちはやく)

子育てに関する

相談は

0120-189-783

(無料)

 

月~金

9:00~17:45

 

「もしかして虐待?」と思ったら ~迷わず相談・通報を!~

 児童虐待防止法により、虐待を受けたと思われる児童を発見した場合には、市区町村や児童相談所などに通報することが義務づけられています。


        ・ 虐待であるという確証や証拠は必要ありません。

        ・ 匿名でかまいません。通報者のプライバシーは守られます。

        ・ 一刻も早い情報提供が、虐待の深刻化を防ぐことにつながります。

 

         【 連絡先】       養父市こども・夢・えがお部 子育て応援課     電話079-664-0315

                                   豊岡こども家庭センター 電話0796-22-4314     

                                   24時間虐待ホットライン 電話0796-22‐9119

                                   児童相談所虐待対応ダイヤル 189番

「子ども虐待」ってどんなこと?

  「しつけ」と「虐待」の区別はつけにくいものですが、子どもの体や心に傷を与えるようなことは虐待になります。子どもの立場に立って考え、判断されます。 


身体的虐待なぐる、蹴るなどの暴力、激しく揺さぶる、やけどを負わせるなど

性的虐待わいせつな行為、性関係の強要、子どもにポルノを見せるなど

ネグレクト食事を与えない、風呂に入れない、通学させないなど

心理的虐待暴言、無視する、子どもの目の前で夫婦喧嘩をするなど

                                                                                                                 の4つに分類されます。

「子育て」や「しつけ」に悩んだら

思い当たることはありませんか❓

・イライラして、子どもにあたってしまうことがある コアラ

・ 感情的になって怒鳴ってしまうことがある

・ 子どもがいとおしく感じられない時がある

・子どもの悪いところばかりに目がいく

・忙しくて子育てがおろそかになっていると感じる

・ 身近に相談できる人がいなくて心細い

  不安や悩みを抱えたまま育児をしていると、気づかないうちに子どもを傷つける言動をとってしまうことがあります。心配事や困っていることがあれば、いつでもお電話ください。一緒に良い方法を考えましょう。

  子育て応援課までどうぞ

この記事に関するお問い合わせ先

子育て応援課
〒667-0198
養父市広谷250-1
電話番号:079-664-0315
ファックス番号:079-664-1147

フォームからお問い合わせをする