養父市男女共同参画推進員の活動を紹介します
男女共同参画推進員について
市は、性別を問わず、誰もが個性や意欲に応じて、さまざまな分野で活躍できる「男女共同参画社会」の実現をめざしています。
その社会実現に向けた取り組みや啓発活動などを市と協働で推進する養父市男女共同参画推進員を委嘱しています。今期の推進員は5名で、任期は、令和6年4月1日から2年間です。
市内での啓発活動や、地域や職場などにおける男女共同参画を推進しています。
活動について
- 養父市男女共同参画推進会議を定期開催しています。養父市の男女共同参画社会を実現するために、推進の方法を検討します。
- 推進員が企画し、市などと協働した事業を実施します。
過去の活動

これからの地域を共に考える勉強会~今までの「当たり前」からこれからの「当たり前」への気づきが地域の明るい未来への分かれ道~
令和6年9月25日実施
性別や世代が生む様々なギャップに気づき、地域の仕組みの中で変えていくべきことについて話し合いました。
当日は、ジェンダーギャップ解消の先進的なお考えをお持ちの豊岡市福田区の区長さん方にお越しいただき、それぞれのお考えをお伺いしました。
市内の区長さんや地域自治組織の役員さんなどは、地域への女性や若者の参加について悩みを抱えておられる方が多く、アンケートでは地域に持ち帰って引き続き考えたいというコメントがありました。
人権・協働課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-7601
ファックス番号:079-662-7491
更新日:2024年12月16日