やっぷるカード(ID)を使ったサービス

更新日:2023年09月08日

養父市民全員に『やっぷるカード』を配付します

yapplecard

どうしてやっぷるカード(ID)が必要なの?

養父市の皆様が利用したサービスにて蓄積したデータを他のアプリやサービスと連携させ、より便利で使いやすい機能を実現するために市民一人ひとりを識別可能な『やっぷるID』を使用します。

※やっぷるカードは、失くさないよう大切にご使用ください。

どんなサービスが利用できるの?

やっぷるカード(ID)の詳しい使い方は、こちらをご確認ください。

やっぷる手帳【2023夏】(PDFファイル:10.6MB)

やっぷるIDを使ったサービス一覧

万が一、破損等でカードが使えなくなった方へ

やっぷるカードが破損等で使えなくなってしまった場合は、再発行の申請をしてください。以下、どちらかの方法で申請が可能です。

1.オンラインで申請

こちらにアクセスして、再発行の申請をしてください。申請後、マイナンバーカードに登録の住所宛に新しいカードを郵送いたします。

オンライン申請に必要なもの

・申請者本人のマイナンバーカード

・マイナンバーカードの券面情報入力補助用暗証番号(4桁)

・『マイナサイン』アプリをインストールしたスマートフォン

2.窓口にて申請

窓口にて届出書を提出することで、再発行の申請が可能です。新しいカードは当日お渡しいたします。

窓口での申請に必要なもの

・申請者の本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)

・やっぷるカード破損等に係る再発行届出書

様式はこちら 【様式】やっぷるカード破損等に係る再発行届出書(PDFファイル:54KB)

・委任状 ※再発行を希望する本人以外の方が申請する場合のみ必要です。

様式はこちら 【様式】やっぷるカード交付に係る委任状(PDFファイル:38.4KB)

 

届出書の提出先

養父市役所 デジタルファースト課

住所:八鹿町八鹿1675

再発行に際しての注意事項

・再発行申請時点でのポイント残高を新しいカードに移行して再発行いたします。

※万が一、紛失中にポイントの消費があっても、その分の再付与はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

・本申請を受け付けた時点で、以前のカードおよび以前の『やっぷるID』はご使用できなくなります。「SaluDi 養父市連携サービス」や「やっぷる掲示板」にログインする為のIDも自動的に変更となりますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

デジタルファースト課

〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-7605
ファックス番号:079-662-7491