ワンストップ特例制度

更新日:2023年12月13日

ふるさと納税ワンストップ特例制度とは、確定申告の不要な給与所得者等の方がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除が受けられる仕組みです。

ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受ける方は、所得税からの控除は発生せず、ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う住民税の軽減という形で控除(確定申告を行った場合と同額)が行われます。

特例制度の対象になる方

下記の両方に該当される方が対象となります。

地方税法附則第7条第1項(第8項)に規定する要件に該当する方

ふるさと納税による寄付金控除を受ける目的以外で所得税や住民税の確定申告を行う必要がない方

(確定申告を行わなければならない自営業者等の方、給与所得者の方でも確定申告(医療費控除、株等の所得申告等)を行う必要がある方は対象となりません)

地方税法附則第7条第2項(第9項)に規定する要件に該当する方

ふるさと納税を行う寄付先の自治体が5団体以下である方

(平成27年1月1日から3月31日までにふるさと納税を行っている方は、上記に該当していても、平成27年中のふるさと納税の控除を受けるには、確定申告を行う必要があります)

上記2項目に該当しない方(ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受けない方)は、ふるさと納税の控除を受けるためには、これまで同様に確定申告を行う必要があります。

確定申告につきましては、国税庁の下記のリンクをご覧ください。

「確定申告特集」(外部リンク)

申請方法

寄附申し込みの際にワンストップ特例制度の適用を希望された方には、寄附金受領証明書の送付の際に、申請書を同封しております。申請書に必要事項を記入のうえ、添付書類とともに下記までご提出ください。

申請内容には、個人番号の特定個人情報が含まれますのでご提出は対面または簡易書留による郵送を推奨しております。


書類の提出先

〒667-8651 兵庫県養父市八鹿町八鹿1675 養父市市民生活部やぶぐらし・地方創生課 行

書類の提出期限

寄附をされた翌年の1月10日(必着)


書類を紛失されたり、申請後に申請内容に変更が生じた場合などは、下記の様式をダウンロードしご利用ください。

申請時の添付書類について

マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)の導入により、平成28年1月1日から、「ふるさと納税ワンストップ特例申請」に個人番号の記載が必要となりました。 これに伴い、番号確認と身元確認の2つの確認が必要なことから、以下の書類のコピーを添付のうえ、申請をお願いいたします。

個人番号確認に必要な書類を1つ

次のうちいずれか1つをお願いします。

  • 個人番号カード(裏)のコピー
  • 通知カードのコピー(記載されている住所、氏名等変更がない場合)
  • 個人番号が記載された住民票のコピー

身元確認に必要な書類を1つ

次のうちいずれか1つをお願いします。

  • 個人番号カード(表)のコピー
  • 運転免許証のコピー
  • 旅券(パスポート)のコピー
  • お持ちでない方は、身体障害者手帳など、官公署から発行・発給された書類その他これに類する書類であって、写真の表示等がなされ、(1)氏名、(2)生年月日または住所が確認できるもののコピー

オンラインワンストップ特例申請について

養父市は「自治体マイページ」加盟自治体です。

マイナンバーカードをお持ちであれば、ワンストップ特例申請をオンラインで行うことができます。

ワンストップ特例申請書や確認書類の郵送は不要となり、オンラインにて申請手続きが完了します。

ご用意いただくもの

  • 「自治体マイページ」のアカウント登録(無料)
  • マイナンバーカード
  • デジタル庁提供「マイナポータルアプリ」のダウンロード
  • マイナンバーカードが読込可能なスマートフォンまたはカードリーダー

※「ふるまど」等はご利用いただけませんのでご注意ください。

mypage90×780

手続きの流れなど、詳しくは「自治体マイページ」の「よくあるご質問ページ」をご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

やぶぐらし・地方創生課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3172
ファックス番号:079-662-7491

フォームからお問い合わせをする