地域おこし協力隊を募集します!
地域の課題解決のための活動に取り組みませんか
特区のまちやぶ
養父市は、兵庫県北部但馬地域の中央に位置し、兵庫県最高峰の氷ノ山には、西日本唯一の亜寒帯性湿生植物が残存し、国の天然記念物イヌワシが生息するなど近畿地方トップクラスの自然環境があります。
平成26年5月に国家戦略特区に指定され、高齢化の進行、耕作放棄地の増大等の課題に対して、市民、参入事業者及び行政が連携し、農業の構造改革を進めることにより、耕作放棄地の再生、農産物・食品の高付加価値化、6次産業化の推進などを実践し、輸出も可能となる新たな農業ビジネスモデルの構築を図ろうとしています。
1. 業務概要
行政、地域住民及び関係団体と協力、連携し、移住を促進する為の「地域おこし活動」をしていただきます。
移住促進に関する活動
移住課題に向けて、隊員の知識、経験を活かし行政、関係団体と協力、連携して移住全般業務に関する活動を行う。
- 職業相談、移住相談、空き家調査、空き家見学、オンライン相談など移住促進に関する活動
2. 応募資格
- 令和6年1月1日現在で、年齢が20歳以上(性別不問)
- 三大都市圏等に在住し、採用後養父市に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方。(ただし、条件不利地からの場合、制限されることがあります。)
- 過疎地域等の活性化に意欲があり、地域住民と親交を深める意思のある方。
- 契約期間満了後に養父市内で起業、就業して定住する意思のある方。
- 自らの意思及び責任において活動を実施できる方。
- 自らの力で生活を維持することができる方。
- 契約期間を全うする意思のある方。
- 心身ともに健康で、正常な状態で誠実に職務ができる方。
- 道路交通法(昭和35年法律第105号)第84条第3項に規定する普通自動車免許を有している(ペーパードライバーでなく、実際に運転できる)方。
- パソコン(ワード・エクセル・パワーポイント・インターネット操作など)の一般的な操作のできる方。
- 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方。
3. 募集人数
1人
4. 活動地域
養父市全域
5. 活動日
契約する活動に対して、予定している成果を達成することができる日数
注)一か月単位で判断します。
注)活動内容によっては、土・日・祝日の活動も含まれます。
6. 活動時間
契約する活動に対して、予定している成果を達成することができる時間
7. 活動期間
委嘱日から令和6年3月31日まで(予定)
注)活動に取り組む姿勢、活動成果等を勘案し、最長で3年まで延長します。
注)着任日については、相談のうえ決定します。
8. 報償費
月額 200,000円
注)予定していた成果が達成されない場合は、減額してお支払いする場合があります。
※活動に必要な経費については、支払い実績に応じて月ごとに別途支給いたします。(例:住居手当40,000円以内、車両手当20,000円程度、活動に必要な消耗品や経費に最大80,000円程度)
9. 募集期間
令和5年12月28日(木曜日)まで
10.選考の流れ
第1次選考:書類審査
書類審査のうえ、結果を応募者全員に文書で通知します。
第2次選考:一次面接
第1次審査合格者を対象に開催日時、場所等をお知らせします。
第3次選考:二次面接
第2次審査合格者を対象に開催日時、場所等をお知らせします。
注)選考結果についてのご質問にはお答えできかねますのでご了承ください。
募集要項については下記のファイルをダウンロードしてください。
やぶぐらし・地方創生課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3172
ファックス番号:079-662-7491
更新日:2023年10月17日