18、時短!親子丼・乾パングラタン・切干大根とピーマンの昆布和え
9月1日は、防災の日でした。
今回は「買う」「食べる」「備える」を繰り返し、災害時の食に備える「ローリングストック法」について考えながら、備蓄用の食材を使った普段の食事を作ります。
備蓄用の食材の賞味期限が切れる前に普段の食事にうまく取り入れ、食品ロスを防ぎましょう。

時短!親子丼
材料(2人分)
- 焼き鳥缶(たれ) 1缶
- 玉ねぎ 1/2個
- 玉子 2個
- 刻みのり 少々
- 水 100cc
- めんつゆ 60cc
- 米 1合
乾パングラタン
材料(2人分)
- 乾パン 8個
- カップスープ 1個
- プチトマト 4個
- ブロッコリー(冷凍) 4個
- ピザ用チーズ 30g
切干大根とピーマンの昆布和え
材料(4人分)
- 切り干し大根 12g
- きゅうり 1/2本
- ピーマン 2 個
- 塩昆布 9g
- いりごま 大さじ1
- チューブしょうが 小さじ1
- めんつゆ 大さじ1
動画「おうちでつくろう学校給食」
作り方を動画で紹介します。
学校給食センター
〒667-0114
養父市小城597-1
電話番号:079-664-1801
ファックス番号:079-663-4088
更新日:2022年09月03日