7、じゃがいものきんぴら
今回は「じゃがいものきんぴら」です。旬(しゅん)の新じゃがを使ったいため物です。いため物は短時間で調理でき、複数の食品をおいしく食べることができます。
フライパンの後始末の方法もあわせて説明していますので、調理から後片付けまでやってみてくださいね。
今回のポイントは、「じゃがいもの毒『ソラニン』を取り除こう」、「複数の野菜を調理する時は火の通りやすさを考えよう」、「いため物のコツを知ろう」の3点です。

材料
- じゃがいも 中2個
- にんじん 4分の1本
- さやいんげん 3本
- 牛肉 25グラム
- こんにゃく 50グラム
- さとう 小さじ1と2分の1
- こいくちしょうゆ 大さじ1
- みりん 小さじ1
- ごま 小さじ1と2分の1
- いため油 少々
動画「おうちでつくろう学校給食」
作り方を動画で紹介します。
学校給食センター
〒667-0114
養父市小城597-1
電話番号:079-664-1801
ファックス番号:079-663-4088
更新日:2021年06月19日