地元産のえんどう豆の皮むき&えんどうごはん
5月25日(木曜日)、高柳小学校の1、3年生、関宮小学校の1年生がえんどう豆の皮むきを体験しました。えんどう豆は、全部で50kg。たくさんの量でしたが、手早くきれいにむけました。
高柳小学校で皮むきを体験しているところです。さやの中にいくつの豆が入っているか数えています。大きなえんどう豆が7~9個入っていました。


食育体験を通して「食に関する知識」「食を選択する力」を身につけ、健全な食生活を送れるように育ちます。 健康な体と心を育てるには「食」はとても大切です 。 実際に手に取り触れながら体験し、食の「大切さ・楽しさ・知識」を深めることができます。
関宮小学校で皮むきを体験しているところです。


児童がむいた豆は、5月26日(金曜日)の学校給食で、えんどうごはんに使用しました。えんどう豆は、養父市産のものも使用しています。5月26日の献立は、えんどうごはん、牛乳、サワラの塩こうじ焼き、三色あえ、具だくさんみそ汁、アセロラみかんゼリーです。


学校給食センター
〒667-0114
養父市小城597-1
電話番号:079-664-1801
ファックス番号:079-663-4088
更新日:2019年10月31日