総合教育会議
令和4年度 総合教育会議の開催について
令和4年度第2回総合教育会議を下記のとおり開催します。
日時
令和4年12月22日(木曜日)午前10時30分~
場所
養父公民館 2階 A研修室
協議内容
1 報告事項
(1)児童生徒の状況について
(2) 新型コロナウイルス感染症の状況について
(3)部活動のあり方検討会議について
2 意見交換
(1)教育のあり方検討委員会の答申について
(2)今後の教育について
総合教育会議の協議内容について
会議 | 開催日 | 会議内容等 |
平成27年度 第1回 |
平成27年5月1日(金曜日) | ・総合教育会議の運営について ・教育大綱の策定について ・重点的施策について (1)いじめ・不登校について (2)ネットトラブル対策について (3)小中一貫教育について |
平成27年度 第2回 |
平成28年1月21日(木曜日) | ・選挙権の18歳引き下げについて ・小中一貫教育について ・教育大綱について ・報告事項 (1)いじめの状況について (2)ケータイ教室について |
平成28年度 第1回 |
平成28年7月19日(火曜日) | ・小中一貫教育について ・養父市若者未来応援奨学金について ・教育大綱について |
平成29年度 第1回 |
平成29年5月30日(火曜日) | ・報告事項 (1)小中一貫教育について ・教育大綱について ・養父市の教育の諸課題について |
平成30年度 第1回 |
平成30年5月16日(水曜日) | ・教育大綱について ・確かな学力向上に向けた取組について (1)小中一貫教育について (2)小規模特認校の取り組みについて |
平成30年度 第2回 |
平成31年1月9日(水曜日) | ・報告事項 (1)小規模特認校の取り組みについて ・意見交換 (1)小中一貫教育について (2)学校の夏季休業について (3)国際観光芸術専門職大学(仮称)について |
令和元年度 第1回 |
令和元年5月21日(火曜日) | ・協議及び意見交換 (1)教育大綱について (2)現状と課題 ・小規模特認校制と義務教育学校について ・こども園での安全対策等について ・文化会館建設の状況報告について |
令和元年度 第2回 |
令和元年7月9日(火曜日) |
・協議及び意見交換 (1)教育大綱について ・その他 (1)養父市進学対策協議会について (2)子どもたちの安全対策について (3)地方創生と女性の社会進出について |
令和元年度 第3回 |
令和元年10月30日(水曜日) |
・協議及び意見交換 (1)教育大綱について ・その他 (1)教員の働き方改革について (2)養父市進学対策協議会について (3)幼児教育・保育の無償化について |
令和元年度 第4回 |
令和2年3月2日(月曜日) |
・協議及び意見交換 (1)新型コロナウイルス感染症に関する対応について |
令和2年度 第1回 |
令和2年4月7日(火曜日) |
・協議及び意見交換 (1)新型コロナウイルス感染症に関する対応について (2)いじめについて (3)新年度を迎えて |
令和2年度 第2回 |
令和2年5月11日(月曜日) |
・協議及び意見交換 (1)新型コロナウイルス感染症に関する対応について (2)新しい教育のあり方 (3)成人式について |
令和2年度 第3回 |
令和3年2月8日(月曜日) |
・協議及び意見交換 (1)新型コロナウィルス感染症に関する対応について (2)新しい教育のあり方について (3)学校・保育の取り組みについて |
令和3年度 第1回 |
令和3年5月25日(火曜日) |
・協議及び意見交換 (1)いじめ、不登校の状況について (2)ヤングケアラーについて (3)女性活躍について |
令和4年度 第1回 |
令和4年6月3日(金曜日) |
・協議及び意見交換 (1)新型コロナウイルス感染症の状況について (2)養父市教育のあり方検討委員会について (3)子ども第三の居場所について |
教育課
〒667-0198
養父市広谷250-1
電話番号:079-664-0282、079-664-1627
ファックス番号:079-664-1147
更新日:2022年12月22日