兵庫県保育士等キャリアアップ研修
保育士等キャリアアップ研修とは
近年、子どもや子育てを取り巻く環境は変化し、保育所等に求められる役割も多様化・複雑化する中、保育現場においては、園長、主任保育士等の下で、初任後から中堅までの職員が、多様な課題への対応や若手の指導等を行うリーダー的な役割を与えられて職務にあたっており、各種の研修機会の充実によって、職務内容に応じた専門性を向上させていくことが重要となっています。
保育士等キャリアアップ研修は、これらの重要性に鑑み、平成29年度から開始された、保育所等の中堅職員を主な対象者とする研修です。
保育士等キャリアアップ研修の概要
保育士等キャリアアップ研修には、(1)乳児保育、(2)幼児教育、(3)障害児保育、(4)食育・アレルギー対応、(5)保健衛生・安全対策、(6)保護者支援・子育て支援、(7)マネジメント、(8)保育実践の8分野があります。
各分野の内容は、5つの項目に分かれており、1つの分野を修了するためには、当該分野の研修を15時間以上受講するとともに、5つの項目全てを受講することが必要です。1つの分野を修了した場合には、修了証が交付されます。
保育士等キャリアアップ研修の種類
保育士等キャリアアップ研修には、兵庫県が実施する「県実施研修」と、市町・指定保育士養成施設・非営利団体が県の指定を受けて実施する「指定研修」の2種類があります。
詳しくは、下記のリンクをご覧ください。
こども学び課
〒667-0198
養父市広谷250-1
電話番号:079-664-1627
ファックス番号:079-664-1147
更新日:2023年09月11日