避難情報の伝え方

更新日:2021年05月20日

警戒レベル3で高齢者等避難、4で避難指示

内閣府は、洪水や土砂災害時に市が発令する避難情報などを警戒レベルに応じて5段階に分け、市民の皆さまに分かりやすく発信することを盛り込んだ「避難情報に関するガイドライン」を作成しています。
これは、洪水などで避難が必要なとき、市民が災害の危険度の高まりを直感的に理解しやすくすることで、適切な避難行動が取れることを目的としています。
この情報提供は、防災行政告知システムや緊急速報メールなどで配信します。
市民の皆さまは、「自らの命は、自らが守る」という意識をもって、命を守るための最善の行動を取るようお願いします。
また、災害に備え、水や食糧など各自で非常持ち出し品を準備しておきましょう。

5段階の警戒レベルを用いた防災情報

各警戒レベルの内容

警戒レベル

避難情報等 

市民がとるべき避難行動等

警戒レベル5

緊急安全確保
(養父市発令)
すでに災害が発生している状況です。
命を守るために最善の行動をとりましょう。

警戒レベル4

避難指示
(養父市発令)
速やかに避難先へ避難しましょう。
指定緊急避難場所までの移動が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や、自宅内のより安全な場所に避難しましょう。

警戒レベル3

高齢者等避難
(養父市発令)
避難に時間を要する人(高齢者、障がいのある人、乳幼児等)とその支援者は避難をしましょう。
その他の人は、避難の準備を整えましょう。

警戒レベル2

大雨注意報
洪水注意報等
(気象庁発表)
避難に備え、ハザードマップ等により、自らの避難行動を確認しましょう。

警戒レベル1

早期注意情報
(気象庁発表)
災害への心構えを高めましょう。

各種の情報は、警戒レベル1~5の順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもあります。

避難行動の呼びかけ

【警戒レベル3】、【警戒レベル4】で地域の皆さんで声を掛け合って、安全・確実に避難しましょう。

市では、大雨による河川水位の上昇や気象庁からの防災気象情報、また災害発生の危険度を予測する「土砂災害危険度予測システム」等を活用し、皆さまに避難行動が必要な場合には、市から防災行政告知システム(戸別受信機)や緊急速報メール等で呼びかけます!
市民の皆さまは、行政等からの防災情報などに注意し、早めの情報収集をお願いします。

呼びかけの一例

警戒レベル4 避難指示発令

告知放送機

こちらは、防災養父市です。
○時○分、洪水に関する警戒レベル4、避難指示を発令しました。
○○川が氾濫するおそれがあります。
次の地区の方は、速やかに指定緊急避難場所に避難してください。
対象地区は、○○区、○○区、○○区です。
避難の際は、非常持ち出し袋を持参し、防寒対策を十分にしてください。

防災情報を収集しましょう

市および県では、大雨や台風などの際、避難に関する緊急情報や、地震、気象警報などの防災に関するさまざまな情報を「やぶ市防災ネット」「ひょうご防災ネット」等で配信します。ぜひスマートフォンや携帯電話等に登録し、防災情報を収集しましょう。
登録は、それぞれ「QRコード」を読み取り、画面案内にそって進めてください。

「やぶ市防災ネット」について

主な機能

携帯電話のメール機能を利用して、気象情報や避難情報等をいち早く発信します。

登録方法

QRコードを読み取り、表示されたメールアドレスに空メールを送信。返信された「【仮登録】メール」に情報を登録してください。

QRコード

「ひょうご防災ネット(スマートフォンアプリ版)」の登録方法

主な機能

アプリ画面
いざという時に備え「マイ避難カード」を作成

いざという時に、速やかに避難行動がとれるように、学びながら自身で考えた避難行動に移るタイミングや避難場所をアプリ内に保存できます。

避難場所を地図で検索

避難に関する情報や各種気象情報等をプッシュ通知

12外国語対応

日本語で配信された緊急情報を自動翻訳して表示

防災情報リンク集

災害時に役立つと思われる防災情報のリンク集

登録方法

QRコードを読み取るか、「App Store」または「GooglePlay」で「ひょうご防災」を検索し、アプリをダウンロードしてください。

QRコード

android

QRコード

iOS

この記事に関するお問い合わせ先

防災安全課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-2899
ファックス番号:079-662-7491

フォームからお問い合わせをする