電子契約システムの運用を開始します

更新日:2025年05月01日

養父市では、令和7年5月より電子契約サービスを導入し、契約事務のデジタル化を実施します。これにより、利用者の利便性向上と職員の事務効率化を一層推進していきます。

1 導入する電子契約サービス

「SMBCクラウドサイン」SMBCクラウドサイン株式会社

  • 事業者署名型(立会人型)電子契約サービスになります。

2 対象となる契約の範囲

経営総務課が発注する入札案件のみ。ただし、下記の契約は除く

  • 法令などで書面しか認められていない契約
  • 電子契約によることが適当でないと認められる契約

3 電子契約のメリット

  1. 紙の契約文書の印刷・発送、保管に関する時間を短縮
  2. 書面でやり取りしないため、郵送コストや印紙税が不要

4 電子契約サービスについて

紙と押印による契約書の代わりに、クラウドサービス上の契約書データに電子署名とタイムスタンプを付すことで、契約締結を行うサービス。電子署名とタイムスタンプを付すことで、契約締結を行うサービス。電子署名とタイムスタンプにより、文書の改ざんを防止できます。

5 電子契約サービスの利用方法について(電子契約を行う場合)

インターネットに接続できるパソコンがあれば、専用のソフトや端末は不要です。そのため、電子契約にかかる費用負担は発生しません(インターネット回線通信費用等を除く)。

電子契約の利用を希望する場合、電子契約の締結前に養父市経営企画部経営総務課宛てに、「電子契約使用申出書」を提出してください。これは契約ごとに、提出が必要です。

詳細な手順や操作方法については、受信者マニュアル(PDFファイル:9.8MB)を参考にしてください。

契約の当事者双方の確認署名が終われば、電子契約締結完了です。

締結後の契約書データはダウンロードが可能です。このPDFデータが原本となるので、ダウンロード後は、適切に管理してください。

その他、電子契約に関する内容は、クラウドサインよくある質問(外部サイトへリンク)にまとめていますので、ご参照ください。

6 電子契約の説明動画

事業者様向け操作説明動画はクラウドサイン動画説明(外部サイトへリンク)でご確認ください。

7 電子契約サービスを利用する場合の事務手順

事務手順については、説明資料(PDFファイル:559.2KB)をご確認ください。

入札公告(入札通知書)で電子契約対象案件か確認してください。


  1. 電子契約使用申出書の提出について
    電子契約を行う場合は、電子契約使用申出書の提出が必要となります。入札方法により提出日が異なるので、次のとおり対応してください。
  • 電子入札公告の場合
    落札候補者となったとき、対象案件ごと(1事業1枚)に事後審査資料に併せて電子契約使用申出書を電子データで下記メールアドレスに提出してください。
    提出期限:落札候補者通知日から2日以内(閉庁日を含む)ただし、2日目が閉庁日の場合は翌開庁日(事後報告資料提出期限と同日)
  • 入札通知書の場合
    落札決定の連絡時に電子契約の有無を確認するので、電子契約を利用する場合は、対象案件ごと(1事業1枚)に電子契約使用申出書を電子データで下記メールアドレスに提出してください。
    提出期限:落札決定日から2日以内(閉庁日を含む)ただし、2日目が閉庁日の場合は、翌開庁日
    提出様式:電子契約使用申出書(Wordファイル:28.9KB)
    提出先:経営企画部入札グループ
    メールアドレス:keiyaku@city.yabu.lg.jp
  1. 養父市が電子契約システム上に電子データの契約書をアップロードし、電子契約使用申出書に記載されたメールアドレス宛てに通知します。
  2. メールに記載されたURLから電子契約システムにアクセスし、契約内容を確認の上、署名を行ってください。
    注意:署名に併せて、契約時添付資料(契約保証金等)を提出してください。
    提出期限:落札決定日を含む5日以内(5日以内には閉庁日を含む)ただし、5日目が閉庁日の場合は、翌開庁日
  3. 契約時添付資料の提出書類を養父市(契約担当)が確認します。
  4. 養父市が電子契約システムで契約書等の最終確認後、必要箇所(契約日、工期(始期)、契約保証金額等)を記入の上、署名します。
    双方の署名により、契約締結完了となります。(養父市が署名した日が契約締結日
    注意:落札日から7日以内に双方の電子署名が完了しない場合は、書面による契約に変更する場合があります。
  5. 事業者、養父市に契約締結完了の通知が来るので、通知書に記載のURLから契約書をダウンロードし、適切に保管してください。
    注意:ダウンロードした電子データ(PDF形式)が原本で、印刷物は写しとなるため、必ず電子データを保管してください。

8 契約締結時添付資料

電子契約の署名に併せて提出する書類は、下記の書類です。

該当する書類を期限までに必ず提出してください。

提出期限:落札決定日を含む5日以内(5日以内には閉庁日を含む)

ただし、5日目が閉庁日の場合は、翌開庁日

契約時添付資料(ダウンロード)

規程等

10 電子契約に関するお問い合わせ

電子契約に関するお問い合わせは以下のリンクをご確認ください。

電子契約の運用に関することは、経営総務課へお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

経営総務課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3161
ファックス番号:079-662-7491

フォームからお問い合わせをする