市税の納付について

更新日:2019年10月31日

納める方法

  1. 納付書で納める
    市役所から送られてきた納付書を、下記の「納める場所」の窓口に持参してお支払いください。
  2. 口座から自動振替で納付する
    口座振替契約をしていただいている方は、納付期日に指定口座から自動的に引き落とされます。

納める場所

  1. 指定金融機関・・・・・・・但馬銀行
  2. 収納代理金融機関・・・たじま農協・但馬信用金庫・三井住友銀行豊岡支店・山陰合同銀行・みなと銀行・近畿労働金庫但馬支店・ゆうちょ銀行(郵便局)
  3. 市役所・・・・・・・・・・・・・本庁および各地域局(養父、大屋、関宮)

 

納める期限

市県民税(普通徴収) 6・8・10・1月 (年4回)

固定資産税 5・9・12・2月 (年4回)

軽自動車税 5月 (年1回)

国民健康保険税(普通徴収) 7・8・9・10・11・12・1・2・3月 (年9回) ※各月の末日が納期限になります(12月は25日)。ただし、納期限にあたる日が休日の場合は翌日(休日を除く)になります。

口座振替のご案内

納付の手間を省き、納め忘れのない口座振替制度のご利用をお勧めしています。

 

口座振替のできる金融機関

口座振替のできる金融機関

指定金融機関・・・・・・・但馬銀行

収納代理金融機関・・・たじま農協・但馬信用金庫・山陰合同銀行・みなと銀行・近畿労働金庫・ゆうちょ銀行(郵便局)

口座振替のできる税金

市県民税

固定資産税

軽自動車税

国民健康保険税

口座振替の申し込み手続き

預金通帳と届出印鑑・納税通知書または納付書をご持参のうえ、上記の口座振替のできる金融機関または市役所、各地域局でお申し込みください。

※ただし、ゆうちょ銀行(郵便局)の口座振替を希望される方は、ゆうちょ銀行(郵便局)へ直接お申し込みください。

※ 申込用紙は市内の各金融機関・市役所・地域局にあります。※ お申し込み手続きから振替開始まで約2カ月かかります。※ 変更・廃止の場合も同じ用紙でお手続きください。

 

督促手数料

納期限を過ぎても納付がない場合は期限後20日ごろに督促状が発送されます。督促状発送後は100円の督促手数料が加算されます。

延滞金

延滞金

納期限までに納付がない場合は、年14.6%を上限(納期限の翌日から1カ月を経過するまでの期間については7.3%を上限)とした延滞金が加算されますので、早めに納付していただきますようお願いします。

滞納処分

滞納処分

市税の滞納が続くと、催告書を発送したり、電話や訪問したりして納付を促しています。それでも納付がない場合は、納期限までに納められた方との公平性を保つために、やむを得ず大切な財産(不動産、給料、預金など)の差押えを実施することになります。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

税務課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3164
ファックス番号:079-662-7491

フォームからお問い合わせをする