マイナンバーカードでお得にコンビニ交付!

更新日:2023年06月09日

各種証明書の発行手数料が市役所窓口より150円安くなりました

令和3年4月からマイナンバーカードを使って、全国のコンビニエンスストア等に設置された多機能端末機(マルチコピー機)から各種証明書を取得する際の発行手数料が150円安くなりました。

証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)

養父市に住民登録のある方がマイナンバーカードを使って、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で住民票の写しなどの各種証明書が取得できるサービスです。

サービスが利用できる主な店舗

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • マックスバリュ
  • イオンリテール
  • ミニストップ

※他にも全国の様々な場所で利用できます。

取得できる証明書と交付手数料

市役所の窓口より手数料が150円お安くなります。

発行手数料が150円のもの(窓口では300円)

  • 住民票の写し(本人及び同一世帯分)
  • 住民票記載事項証明書(本人及び同一世帯分)
  • 印鑑登録証明書(本人分のみ)
  • 戸籍の附票の写し(養父市に本籍がある人のみ)
  • 課税(所得)証明書(本人分のみ)

発行手数料が300円のもの(養父市に本籍がある人のみ)(窓口では450円)

  • 戸籍全部(謄本)事項証明書(本人及び同一戸籍分)
  • 戸籍個人(抄本)事項証明書(本人及び同一戸籍分)

 

  • コンビニ交付サービスで取得できる証明書は最新のものに限ります。
  • 住民票の除票や除籍謄抄本・改製原戸籍謄抄本は取得できません。
  • 養父市に本籍があり、住民登録が養父市外の方は戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書、戸籍の附票の写しをコンビニ交付で取得できます。ご利用の際には、あらかじめ利用申請ができるコンビニ等に設置されているマルチコピー機やパソコン等で電子申請「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要です。
  • 養父市に住民登録があり、本籍地が養父市以外の方の戸籍証明書の交付サービスにつきましては、本籍地の市区町村にコンビニ交付サービス提供の有無をご確認ください。
  • 住民票の写しについてマイナンバー(個人番号)の記載は原則として省略がされますが、選択により記載が可能です。
  • 養父市内だけでなく、日本全国の店舗でご利用いただけます。ただし、証明書コンビニ交付サービス対応のマルチコピー機設置店舗に限ります。また、店舗の事情等によりご利用いただけない場合もあります。

住民票の写しに記載できない事項について

  • 氏名の変更がある場合、変更前の情報は記載されません。
  • 住所変更があった場合、最新住所と1つ前の住所のみ記載し、それ以前の住所は記載されません。
  • 同一世帯でも転出や死亡された方は記載されません。

課税(所得)証明書のコンビニ交付サービスでの注意点

  • 利用者ご本人の課税(所得)証明書のみ取得可能です。同一世帯の方の課税(所得)証明書は取得できません。
  • 取得可能年度の1月1日時点で養父市に住民登録がない方は取得できません。
  • 養父市で課税(非課税)決定されている方であっても、転出して現在養父市に住民登録のない方は、コンビニ交付サービスで取得できません。
  • 他の市区町村で課税(非課税)決定されている方が転入された場合にも、コンビニ交付サービスで取得できません。

   ※課税(所得)証明書の詳細については、税務課(079-662-3164)までお問い合わせください。

利用時間

午前6時30分から午後11時まで

(いずれも店舗営業時間のみ。メンテナンス日を除きます。)

利用可能な方

養父市に住民登録があり、15歳以上で利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方。

通知カード、印鑑登録証、住民基本台帳カードでのご利用はできません。

暗証番号について

  • 暗証番号を忘れた場合の再設定、変更については市民課・各地域局で手続きできます。
  • 暗証番号の入力を連続3回間違えると、安全対策として暗証番号のロックがかかります。そのまま利用できなくなり、暗証番号の再設定が必要です。ご本人がマイナンバーカードをご持参の上、市民課または各地域局へお越しください。再設定の手数料は必要ありません。
  • 電話、ファックスでの手続きの受付はできません。

注意事項

1.証明書について

  • 多機能端末機(マルチコピー機)では、A4サイズのコピー用紙(白紙)に改ざん防止の特殊な印刷を施して印刷され、コピーすると「複写」という文字が浮き上がります。市民課窓口および各地域局で発行する証明書と用紙が異なります。
  • 特殊な印刷のため、証明書の出力に時間がかかる場合があります。個人情報の盗難防止や他人に見られないためにも、その場を離れないでください。
  • 証明書が複数枚となった場合、市役所のようにホッチキス留めがありません。2枚目以降の取り忘れがないようにご注意ください。なお、証明書にはページ番号と固有番号が印字され、ひとつづりと判断できるようになっています。ひとつづりで有効な証明書となりますので、提出時には十分ご確認、ご注意ください。

2.戸籍届出・住民異動届出後の証明発行について

戸籍及び住民票の記載内容に変更が生じた場合は、記載内容の変更が終わるまで、証明書の発行はできません。

ただし、「戸籍の附票の写し」は証明書の発行はできますが、最新の情報が反映されるまで数日かかります。

詳しくは、コンビニ交付サービスをご利用される前に電話でご確認ください。

3. 返金・交換について

証明書コンビニ交付サービスでボタンの押し間違いや希望したものと違う証明書 を取得した等の理由により取得された証明書の差し替えや返金・交換はできません。

内容をよくご確認のうえ、操作してください。

4.その他

個人番号カードは、公的な本人確認書類として使える大変重要なものです。置き忘れなどお取扱いには十分ご注意ください。

セキュリティー対策

  • 本市とコンビニエンスストア等の多機能端末機(マルチコピー機)とのデータ通信は、専用回線を使い、データを暗号化して行います。
  • コンビニエンスストア等の多機能端末機(マルチコピー機)で証明書を発行した後には、データは自動的に消去されます。
  • コンビニエンスストア等の多機能端末機(マルチコピー機)は自分で操作し、従業員を介さず証明書を受け取ることができます。
  • 証明書の発行後、取り忘れを音声と画面でお知らせします。お取り忘れのないよう十分ご注意ください。

マイナンバーカードに関する問い合わせ

問い合せ先

マイナンバーカード専用ダイヤル

電話079-662-3338

課税(所得)証明書の詳細について

電話079-662-3164(税務課)

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

市民課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3163
ファックス番号:079-662-8282

フォームからお問い合わせをする