AED設置場所
市では、安全で安心なまちづくりを進めるために自動体外式除細動器(AED)の普及を推進しています。AEDの設置施設の拡大を図るとともに、その施設を把握し、これを公表することにより、市民の理解を深め、緊急時にAEDを使用した心肺蘇生が行われ、救命率の向上を目指すこととしています。
AED(自動体外式除細動器)とは
心停止(心室細動)状態となった場合に、電気ショックを与えて心臓機能を回復することが出来る医療機器のことをいいます。現場に居合わせた人が、心臓マッサージと併せてAEDによる電気ショックなどの心肺蘇生法を適切に行う事で、救命率は格段に高くなり、多くの命を救うことができます。
AED設置場所の公表にご協力ください
市内の公共施設にはAEDを設置していますが、事業所や団体、個人などで設置しておられる方の把握が困難な状況です。AEDの使用及び設置場所の公表についてご承諾いただける事業所等がありましたら、下記の「AED設置情報提供書」に記入の上、健康課にお知らせください。市内の設置場所は、市ホームページで公表させていただきます。
AED設置・公表抹消届出書 (Wordファイル: 26.5KB)
AED設置場所
市内のAED設置場所は、下記の「AED地区別設置場所」をダウンロードしてご覧下さい。
AED設置場所 八鹿地区 (PDFファイル: 68.1KB)
AED設置場所 養父地区 (PDFファイル: 44.8KB)
AED設置場所 大屋地区 (PDFファイル: 44.0KB)
AED設置場所 関宮地区 (PDFファイル: 40.8KB)
関連リンク
健康課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3167
ファックス番号:079-662-2601
更新日:2021年08月25日