【参加者募集!】デジタル体験ワークショップ開催のお知らせ

更新日:2025年02月18日

<更新情報>

3月のワークショップ開催情報を更新しました。(令和7年2月18日)

子どもやその保護者、高齢者等のデジタルリテラシーの向上を図り、市が2050年のあるべき姿として掲げている「居空間(いくうかん)」を実現するために、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科と連携して、デジタル技術に触れるワークショップを開催します。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお申込みください。

kmdws

New!! 3月のワークショップ内容

AIの魔法 創造とツールの2つの顔を探る

AIと一緒に物語を紡いだり、イラストやデザインなど想像力あふれるアートを作り上げる新感覚ワークショップを開催します。
皆様のアイデアがどんどん形になる楽しさを体験してみませんか?
完成した作品はみんなでシェア!笑顔あふれる楽しい時間を一緒に過ごしましょう。

日時

  • AIの魔法1 令和7年3月15日(土曜日)10時~15時
  • AIの魔法2 令和7年3月22日(土曜日)10時~15時
    注意:いずれの日もお昼休憩あり。

会場

養父公民館A研修室(養父市広谷250番地)

内容

  • AIの魔法1 AIを活用した文章、イラスト製作
  • AIの魔法2 AIを活用したイラスト等の製作

対象者

養父市在住・在勤・在学で小学生以上の方
注意:小学4年生以下で参加を希望する方は、保護者と一緒に参加してください。

定員

各回10組(先着順)

講師及びアドバイザー

講師:周 宸亦(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科博士課程)
アドバイザー:松岡 康男(お茶の水女子大学 客員教授)

持ち物

昼食(各自でお願いいたします。)

申込方法

この2つの講座は内容が異なりますので別講座での実施です。
申込は下記の申込フォームからそれぞれお申し込みください。

AIの魔法1 申込フォーム
申込期限 3月13日(木曜日)まで

AIの魔法2 申込フォーム
申込期限 3月20日(木曜日)まで

イベントにおける注意事項

  • 昼食については各自でお持ちください。(昼食休憩あり)
  • ワークショップの記録用で動画を撮影させていただきます。また、各種メディアが取材を行う場合がございます。

2月のワークショップ内容

2月16日開催 自分だけのスマートぬいぐるみを作ろう!

プログラミングを使って、おしゃべりしたり反応したりする簡単なコミュニケーションがとれるぬいぐるみを作ります!
自分だけのぬいぐるみと遊びながら、楽しくプログラミングを学びましょう!

日時

令和7年2月16日(日曜日)10時~15時(お昼休憩あり)

会場

養父公民館A研修室(養父市広谷250番地)

内容

プログラミングを活用したぬいぐるみ製作(作ったぬいぐるみはお持ち帰りいただけます。)

参加費

無料

対象

養父市在住・在勤・在学で小学生以上の方
※小学4年生以下で参加を希望する方は、保護者と一緒に参加してください。
※製作過程には針等の裁縫道具を使う場面があります。

講師

周 宸亦(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科博士課程)

定員

15名(先着順)

もちもの

昼食(各自でお願いいたします。)

イベントにおける注意事項

  • 昼食については各自でお持ちください。(昼食休憩あり)
  • 製作過程では裁縫道具(針等)を使用する場合がありますので、ケガには十分注意してください。
  • ワークショップの記録用で動画を撮影させていただきます。また、各種メディアが取材を行う場合がございます。

12月、1月のワークショップ内容

みんなで飛ばそう!ドローン教室

ドローン初心者から上級者まで、スキルアップを目指すあなたへ!
本ワークショップでは、ドローンの基本操作から高度な飛行技術まで、実践的な飛行体験を通じて学べます。
最大の特徴は、飛行経験を積み重ねることができる点です。
繰り返し練習することで、飛行スキルが確実に向上し、より自由自在にドローンを操縦できるようになります。

ワークショップチラシ(PDFファイル:1.8MB)

※2回のワークショップを1講座として実施しますが、1回のみの参加も可能です。参加希望者が多数の場合は、両日参加希望者を優先して抽選します。
※12月と1月のワークショップの内容は同じです。

日時

  • 12月…12月8日(日曜日)、12月22日(日曜日) 10時~15時(お昼休憩あり)
  • 1月…1月19日(日曜日)、1月26日(日曜日) 10時~15時(お昼休憩あり)

会場

  • 12月…子育て・移住サポートセンター(養父市八鹿町八鹿1694-1)
  • 1月…八鹿体育館(養父市八鹿町八鹿1809-5)

※開催月によって会場が異なりますので、ご注意ください。

※12月17日追記
開催会場変更についてお知らせします。
12月22日(日曜日)は、養父市立広谷小学校体育館(養父市広谷171)で開催しますので、お間違いのないようご注意ください。

対象

養父市在住・在勤・在学で小学3年生以上の方
※小学生で参加ご希望の方は親子でご参加ください。

講師

お茶の水女子大学 松岡康男 客員教授
慶應義塾大学大学院 杉浦一徳 教授

定員

15組(申込者多数の場合は抽選)

もちもの

  • 昼食(各自でお願いいたします。)
  • 体育館シューズなど上履き

参加費

無料

申込方法

下記のURLからお申込みください。

12月開催ワークショップ 申込先 https://logoform.jp/form/3Y7J/813712
1月開催ワークショップ 申込先 https://logoform.jp/form/3Y7J/813869

申込期限

12月開催ワークショップ 令和6年12月5日(木曜日)まで
1月開催ワークショップ 令和7年1月16日(木曜日)まで

イベントにおける注意事項

  • ワークショップでは、実際にドローンを動かし、飛行させます。ケガには十分注意をしてください。
  • 貸出用のドローンも準備しておりますが、ご自身でお持ちのものを持ち込んでいただいてもかまいません。
  • 昼食については各自でお持ちください。(昼食休憩あり)
  • ワークショップの記録用で動画を撮影させていただきます。また、各種メディアが取材を行う場合がございます。

この記事に関するお問い合わせ先

経営政策・国家戦略特区課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-7602
ファックス番号:079-662-7491