デジタル親子ワークショップ開催のお知らせ
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科と連携して、親子でデジタル技術に触れるワークショップを開催します。
今後のワークショップ内容
コンテンツの世界(コンピュータで動画をつくろう!)【受付は終了しました】
- ビデオカメラやスマホを使って動画を録画しよう!
- YouTubeを使ってみよう!
- 映像ミクシングツールを使って映像制作をしてみよう!
- ライブ2Dを使ってバーチャルユーチューバーを体験しよう!
日時
令和5年10月29日(日曜日)午前10時~午後3時頃
会場
子育て・移住サポートセンター 多目的ホール(養父市八鹿町八鹿1694-1)
対象
養父市内在住の小中学生(複数人参加可)と保護者
参加費
無料
申込方法
下記のURLからお申込みください。
https://logoform.jp/form/3Y7J/399062
申込期限
令和5年10月27日(金曜日)午後5時15分まで
コンピュータの世界を知ろう!【受付は終了しました】
- コンピュータの性能を知ろう!
- どんな違いがコンピュータによってあるのかな?
- コンピュータのパーツってどこで売っているのかな?
- どんなパーツがあるのかな?
- コンピュータで使うソフトウェアってなあに?
- コンピュータを作ってみよう!
日時
令和5年11月19日(日曜日)午前10時~午後3時頃
会場
子育て・移住サポートセンター 多目的ホール(養父市八鹿町八鹿1694-1)
対象
養父市内在住の小中学生(複数人参加可)と保護者
参加費
無料
申込方法
下記のURLからお申込みください。
https://logoform.jp/form/3Y7J/407320
申込期限
令和5年11月15日(水曜日)午後5時15分まで
ロボット組み立てワークショップ2
- 遠隔制御可能なプログラミングロボット(ラジコン)に挑戦しよう!
- どうしてロボットがライントラッキング、障害回避、自動フォローなどができるの?
- カメラとマイクを通じて遠隔でロボットを操作してみよう!
日時
令和5年12月3日(日曜日)午前10時~午後3時頃
会場
養父公民館 他産業就業研修室(養父市広谷250)
定員
養父市内在住の小中学生(複数人参加可)と保護者10組(申込多数の場合は抽選)
参加費
無料
申込方法
下記のURLからお申込みください。
https://logoform.jp/form/3Y7J/407332
申込期限
令和5年11月30日(木曜日)午後5時15分まで
クリスマス特別講座
- 12月3日に組み立てたロボットを遠隔操作できるようプログラミングを行い、ロボットの遠隔操作を体験しよう!
- ロボットで遠隔から参加するゲストが参入!
- 完成したロボットの持ち帰りも可能!
日時
令和5年12月24日(日曜日)午前10時~午後3時
会場
養父公民館 視聴覚室(養父市広谷250)
定員
養父市内在住の小中学生(複数人参加可)と保護者10組(申込多数の場合は抽選)
参加費
無料
※組み立てたロボットの持ち帰りを希望する場合は2,000円をご負担いただきます。
申込方法
下記のURLからお申込みください。
https://logoform.jp/form/3Y7J/407347
申込期限
令和5年12月20日(水曜日)午後5時15分まで
イベントにおける注意事項
- ワークショップでは、ドライバーなどの工具を用います。ケガには十分注意をしてください。
- 昼食については各自でお持ちください。(昼食休憩あり)
- ワークショップの記録用で動画を撮影させていただきます。また、各種メディアが取材を行う場合がございます。
更新日:2023年11月22日