コミュニティナースに関する地域おこし協力隊を募集します!

更新日:2024年03月22日

コミュニティナースとなって地域課題を解決しましょう!

養父市の目的

「人とつながり、まちを元気にする」コミュニティナースは、職業や資格ではなくコミュニティナーシング(地域看護)というコンセプトに基づいた活動を行うものであり、制度や施設に関係なく地域に入り、住民視線コミュニケーションをベースに、自由かつ多様なケアを実践することで、中長期的な視点で健康的なまちづくりに貢献する社会的処方の要となる存在である地域おこし協力隊を募集します。

1. 業務概要

行政、地域住民及び関係団体と協力、連携し、地域看護を促進する為の「地域おこし活動」をしていただきます。

コミュニティナースに関する活動

 地域課題解決に向けて、隊員の知識、経験を活かし行政、関係団体と協力、連携してコミュニティナース全般業務に関する活動を行う。

コミュニティナースとして地域に入り、住民の立場となって関わり合い、自身の専門資格を活かしつつ、地域に根差した自由で多様なケアを実践する。

2. 応募資格

  1. 令和6年4月1日現在で、年齢が22歳以上60歳以下の方。(性別不問)
  2. 医療・福祉専門職の資格(看護師、保健師、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士など)をお持ちで直近の5年間で前記資格に係る1年以上の実務経験がある方。
  3. 三大都市圏等に在住し、採用後養父市に生活の拠点を移し、住民票を異動できる方。(ただし、条件不利地からの場合、制限されることがあります。)
  4. 過疎地域等の活性化に意欲があり、地域住民と親交を深める意思のある方。
  5. 契約期間満了後に養父市内で起業、就業して定住する意思のある方。
  6. 自らの意思及び責任において活動を実施できる方。
  7. 自らの力で生活を維持することができる方。
  8. 契約期間を全うする意思のある方。
  9. 心身ともに健康で、正常な状態で誠実に職務ができる方。
  10. 道路交通法(昭和35年法律第105号)第84条第3項に規定する普通自動車免許を有している(ペーパードライバーでなく、実際に運転できる)方。
  11. パソコン(ワード・エクセル・パワーポイント・インターネット操作など)の一般的な操作のできる方。
  12. 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方。

3. 募集人数

1人

4. 活動地域

養父市全域

5. 活動日

契約する活動に対して、予定している成果を達成することができる日数

注)一か月単位で判断します。(原則 20日間/月)

注)活動内容によっては、土・日・祝日の活動も含まれます。

6. 活動時間

契約する活動に対して、予定している成果を達成することができる時間

(原則 7時間/日)

7. 活動期間

委嘱日から活動開始年度の3月31日まで(予定)

注)活動に取り組む姿勢、活動成果等を勘案し、最長で3年まで延長します。

注)着任日については、相談のうえ決定します。

注)契約は年度単位とします。

8. 報償費

月額 200,000円(2年目以降変更あり)

注)予定していた成果が達成されない場合は、減額してお支払いする場合があります。

活動費150,000円程度(2年目以降変更あり)

※活動に必要な経費については、支払い実績に応じて月ごとに別途支給いたします。(例:資格手当30,000円、住居手当40,000円以内、車両手当21,000円程度、活動に必要な消耗品や経費に最大59,000円程度)

9. 募集期間

令和6年3月19日(火曜日)から随時受付

※応募人数に達し次第、予告なく募集を一時停止することがございます。

※応募をご検討の方は下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

10.選考の流れ

 

第1次選考:書類審査

書類審査のうえ、結果を応募者全員に文書で通知します。

第2次選考:一次面接

第1次審査合格者を対象に開催日時、場所等をお知らせします。

第3次選考:二次面接

第2次審査合格者を対象に開催日時、場所等をお知らせします。

注)選考結果についてのご質問にはお答えできかねますのでご了承ください。

 

募集要項については下記のファイルをダウンロードしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

やぶぐらし・地方創生課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3172
ファックス番号:079-662-7491

フォームからお問い合わせをする