女性活躍推進グループ活動支援事業
令和5年度女性活躍推進グループ活動支援事業の募集について
兵庫県では、企業における女性活躍に向けた気運醸成及び取組の促進を図るため、女性社員を中心とした自主的な活動を行うグループの活動に対し、「女性活躍推進グループ活動支援事業」を実施します。
企業主導ではない、社員が主体となる活動を活性化することにより、女性活躍をボトムアップで推進することを目指します。
募集期間
令和5年5月19日(金曜日)から令和5年12月15日(金曜日)
対象団体
原則として県内に事業所を有する企業の社員で構成する、女性活躍の推進を目的に設置したグループで、以下の条件を全て満たすもの
- 企業における女性活躍の推進を目的として設置したものであること
(単に女性社員の交流促進を図るもの(お茶会等の実施)ではないこと)
- 構成員が5人以上であること
- リーダーが女性であること
- 構成員の半数以上が女性であること
- 複数企業の社員により構成されていること
- 宗教活動や政治活動を行っていないこと
- 暴力団または暴力団と密接な関係のある団体でないこと
- 県内に拠点を有すること
- 組織、運営、代表者に関する事項を定めていること
注)行政機関のみで組織する団体は対象外
対象事業
企業等における女性活躍推進のための事業。
対象事業例
- 女性活躍の現状・課題分析(データ分析、社員意識調査等)
- 必要な取組の検討(勉強会の開催等)
- 先進事例の調査・研究(先進企業の視察、外部研修への参加等)
- 社員の意識改革(研修会の開催、広報誌の作成等)
補助金額
1団体あたり1回限り10万円を限度とする
補助対象経費
事業の実施に必要な、謝金、旅費、事務費その他本事業の実施に直接必要な経費
問い合わせ・提出先
兵庫県県民生活部男女青少年課男女共同参画班
電話078-341-7711(内線2806)
メール danjoseishounen@pref.hyogo.lg.jp
女性活躍推進グループ活動支援事業募集のご案内(PDFファイル:208.1KB)
女性活躍推進グループ活動支援チラシ(PDFファイル:351KB)
R5実績報告時(旅費明細(別紙8-2))(Excelファイル:15.3KB)
R5変更申請時・事業中止様式(Wordファイル:28.2KB)
人権・協働課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-7601
ファックス番号:079-662-7491
更新日:2023年05月22日