○養父市やぶの空き家活用支援事業実施要綱

平成27年4月1日

告示第37号

(目的)

第1条 この告示は、移住者が空き家を購入又は賃借し、空き家の機能回復及び設備改善のための工事並びに空き家にある家財道具等の処分を行う場合に、予算の範囲内で補助金を交付することにより、空き家の有効活用を促進するとともに本市への移住定住を推進し、もって地域の活性化を図ることを目的とする。

(用語の定義)

第2条 この告示において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。

(1) 定住 市に永住の意思を持った者が、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)による住民基本台帳に記録され、かつ当該住所地を生活の本拠とすることをいう。ただし、単身赴任等一時的転入者並びに事業所及び自己の都合等で一時的に養父市に居住していることが明らかな場合を除く。

(2) U・Iターン者 市外に1年以上居住していた者であって、定住のため市内に転入し、3年以内のものをいう。

(3) 専用住宅 専ら居住の用に供する建物をいう。ただし、一の建物に居住の用に供する部分(以下「居住部分」という。)と店舗、事務所その他これらに類する用途の部分が併用されている場合は、そのうちの居住部分のみをいう。

(5) 増改築 住宅の増築、改築、大規模な修繕又は住宅の機能向上のために行う補修若しくは設備改善をいう。

(6) 家財道具処分 空き家において使用されず放置された状態の家具、電化製品、食器その他の家財道具の整理、運搬及び処分を行うことをいう。

(7) 所有者 空き家に関し、所有権その他正当な権利を有する者をいう。

(補助事業の対象となる者)

第3条 補助金の交付の対象となる者は、空き家バンク要綱第7条により、利用登録者台帳に登録された者で、自ら当該空き家を改修するものとする。

2 前項の補助対象者は、申請時点において、次の各号のいずれかを満たす者であることとする。

(1) 満40歳未満のU・Iターン者

(2) 夫婦の年齢又は夫婦のいずれか一方の年齢が満40歳未満であるU・Iターン者世帯

(3) 中学生以下の子どもがいるU・Iターン者世帯

(4) 三世代で同居するU・Iターン者世帯

(5) 定住を目的に空き家を購入し、2年以内に改修し、かつ、3年以内に移住が可能な夫婦の年齢又は夫婦いずれか一方の年齢が満40歳未満である世帯

(6) 市長が特に必要があると認めたU・Iターン者世帯

3 前2項の規定にかかわらず、次の各号のいずれかに該当するときは、補助金を交付しない。

(1) 本人又はその世帯に属するいずれかの者が市税、市の使用料その他これらに類する市の納付金を滞納しているとき。

(2) 市の他の制度による補助金を受けて増改築したとき。

(補助事業の対象となる経費)

第4条 この告示による補助事業の対象となる経費(以下「補助対象経費」という。)は、次の各号に定める経費とする。

(1) 空き家増改築経費 空き家の機能回復及び設備改善のための工事に要する経費(消費税及び地方消費税を含む。)とする。ただし、次に該当するものは、除くものとする。

 下水道又は浄化槽に係る申請手続き及び検査費用

 下水道又は浄化槽に係る工事で、公共桝又は放流桝から建物側の配管に係る工事以外の工事費用

 浄化槽の設置に要する費用のうち、市の補助対象工事部分

 設備機器又は天井と一体型のもの以外の照明器具

 ビルトイン式以外の設備機器

 外構工事等建物本体以外の工事費用

(2) 空き家家財処分経費 居住のために必要な空き家の既存荷物の整理、運搬及び処分に要する経費(消費税及び地方消費税を含む。)で、一般廃棄物処理業者又は事業者に委託して行うものをいう。ただし、空き家に居住する前までに行った経費に限る。

(その他の対象要件)

第5条 次に掲げるいずれかに該当するものは、補助事業の対象としない。

(1) 対象となる工事費が20万円未満のもの

(2) 洗浄便座又は食器洗い洗浄機の新設又は取替工事等、機能向上のみの改修工事であるもの

(3) 改修後の用途を専用住宅以外とするもの

(補助金の額等)

第6条 補助金の額及び補助率は、別表に定めるところによる。

2 補助金は、同一世帯に対し1回限りとする。

3 補助金の額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとする。

(交付申請)

第7条 補助金の交付を受けようとする者(以下「申請者」という。)は、交付対象工事に着手する前に、補助金交付申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添付し、市長に申請しなければならない。

(1) 収支予算書(様式第2号)

(2) 活用計画書(様式第3号)

(3) 誓約書(様式第4号)

(4) 同意書(様式第5号)

(5) 承諾書(様式第6号。賃貸借契約の場合に限る。)

(6) 工事費内訳表(見積書との整合が確認できるもの)(参考様式)

(7) 工事施工予定業者又は家財道具処分施工予定業者からの見積書の写し(補助対象工事費が明確に判別できるもの)

(8) 建物図面等(付近案内図、配置図、平面図(改修前後)、設備のカタログの写し)

(9) 対象工事箇所又は家財道具処分箇所の写真(外観及び室内)

(10) 空き家の売買又は賃貸借に係る契約書の写し

(11) 住民票の写し

(12) 前各号に定めるもののほか、市長が必要と認める書類

(交付決定)

第8条 市長は、前条の申請書を受けたときは、その内容を審査の上、適正と認める場合は、補助金交付決定通知書(様式第7号)により、その旨を申請者に通知するものとする。

(申請内容の変更等)

第9条 前条の規定により交付決定を受けた者(以下「補助事業者」という。)は、当該交付決定を受けた後に申請内容を変更するとき又は申請を取り下げようとするときは、補助事業変更(取下げ)承認申請書(様式第8号)により、あらかじめ市長の承認を受けなければならない。ただし、軽微な変更を除く。

2 市長は、前項の申請があったときは、その内容を審査の上、その結果を補助事業変更(取下げ)承認書(様式第9号)により補助事業者に通知するものとする。

(実績報告)

第10条 補助事業者は、事業を実施し、事業完了の日から起算して30日を経過した日又は翌年3月31日のいずれか早い日まで、補助事業実績報告書(様式第10号)に次に掲げる書類を添えて、市長に提出しなければならない。

(1) 収支決算書(様式第11号)

(2) 実施報告書(様式第12号)

(3) 補助事業に要した経費の領収書の写し及び契約書類等の写し

(4) 工事写真(改修前、改修後、工事中。特に工事中写真は改修後の隠蔽部分が確認できるもの)

(5) 交付対象工事を行った部位を明記した図面の写し

(6) 建物の登記事項証明書

(7) 前各号に掲げるもののほか、市長が必要と認める書類

(補助金交付額の確定)

第11条 市長は、前条の規定による報告があったときは、書類の審査及び必要に応じて行う現地調査等により交付すべき補助金の額を確定し、額確定通知書(様式第13号)により補助事業者に通知する。

2 市長は、前項の規定により確定した補助金の額が、第8条又は第9条第2項の規定により通知された額と同額であるときは、前項の規定による通知を省略することができる。

(補助金の交付)

第12条 補助事業者は、前条第1項の規定により補助金の額が確定した場合において、補助金の交付を受けようとするときは、補助金請求書(様式第14号)を市長に提出しなければならない。

2 市長は、前項の請求書の提出を受けたときは、補助事業者に補助金を交付するものとする。

(交付決定の取消し及び補助金の返還)

第13条 市長は、補助事業者が、次の各号のいずれかに該当する場合は、補助金の交付決定を取り消すことができる。

(1) 偽りその他不正の手段により補助金の交付を受けたとき。

(2) この告示の規定に違反したとき。

(3) 補助金の交付決定の内容又はこれに付した条件に違反したとき。

(4) 市長が補助金の交付決定を取り消すべき事由があると認めたとき。

2 前項の規定により補助金の交付決定を取り消された補助事業者は、既に補助金の交付を受けているときは、市長の請求に応じ、交付を受けた補助金を返還しなければならない。

(改修後のストック活用)

第14条 補助事業者は、当該改修工事の完了日から10年以上は、継続的に居住し続けるよう努めるものとする。

(状況報告)

第15条 補助事業者は、当該事業完了後、工事を実施した住宅の管理状況及び入居状況等について、市長が報告を求めた場合、必要な協力を行うこととする。

(その他)

第16条 この告示に定めるもののほか必要な事項は、市長が別に定める。

この告示は、平成27年4月1日から施行する。

(平成27年告示第79号)

この告示は、平成27年8月1日から施行する。

(平成31年告示第3号)

この告示は、平成31年4月1日から施行する。

(平成31年告示第48号)

この告示は、公布の日から施行する。

(令和2年告示第38号)

この告示は、公布の日から施行し、令和2年4月1日から適用する。

(令和2年告示第112号)

この告示は、公布の日から施行する。ただし、公布の日までに改修が終了している事業については、なお従前の例によるものとする。

(令和4年告示第32号)

この告示は、公布の日から施行し、令和3年4月1日から適用する。

別表(第6条関係)

補助区分

補助事業の対象となるもの

補助率

補助金の額(1,000円未満の端数は切り捨て)

U・Iターン者世帯定住型

第3条第2項第1号から第4号までに掲げるもの

1/2以内

一戸建て住宅

対象経費に補助率を乗じて得た額で、1,500千円を上限とする。

その他世帯住宅型

第3条第2項第5号に掲げるもの

1/3以内

一戸建て住宅

対象経費に補助率を乗じて得た額で、1,000千円を上限とする。

空き家家財道具処分費

第3条第2項のいずれかに掲げるもの

1/2以内

家財処分費

対象経費に補助率を乗じて得た額で、100千円を上限とする。

備考 U・Iターン者世帯定住型又はその他世帯住宅型と空き家家財道具処分費を併用するときの補助金の額は、当該補助金の合計金額とする。ただし、当該金額がU・Iターン者世帯定住型又はその他世帯住宅型の上限金額を超えるときは、その上限金額を補助金の額とする。

画像

画像

画像画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

養父市やぶの空き家活用支援事業実施要綱

平成27年4月1日 告示第37号

(令和4年3月29日施行)

体系情報
第3編 執行機関/第1章 市長部局/第11節 地域振興
沿革情報
平成27年4月1日 告示第37号
平成27年7月30日 告示第79号
平成31年2月5日 告示第3号
平成31年4月26日 告示第48号
令和2年4月8日 告示第38号
令和2年8月21日 告示第112号
令和4年3月29日 告示第32号