消防団ニュース(令和2年度)

更新日:2021年03月18日

【3月13日】消防ポンプ自動車入魂式及び引渡式

養父市消防団では、令和2年度に消防ポンプ自動車1台を老朽化により更新しました。市では、概ね20年を経過した車両を計画的に更新しており、今回更新された車両は、大屋特設第2分団に配備されます。

これに伴い、大屋市民センターで消防ポンプ自動車の入魂式及び引渡式を行いました。引渡式では、広瀬市長から稲葉団長に「とび」が引き渡しされました。また、稲葉団長からは「最新の車両・機器となるが取り扱い方法を熟知し、地域の安心安全を守って欲しい」と分団員に訓示がありました。

nyuuiki

【3月7日】養父方面隊春の一斉火災防御訓練

養父方面隊では、3月7日に春の一斉火災防御訓練を行いました。今回は新型コロナウイルス感染症に伴う3密回避のため、各地域の分団ごとに分かれ、建物火災や山林火災など、それぞれ想定した場所で訓練を行いました。

yabuhoumentaiharunokasaibougyokunren

【2月28日】八鹿方面隊春の防火パレード

 

八鹿方面隊では、2月28日に春の防火パレードを実施し、火災予防の啓発活動を行いました。また、防火パレードの後に虹の街地区で予定していた火災防御訓練は新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言の発令により延期となりました。

なお、その他の方面隊においても、春の全国火災予防週間に合わせて防火パレード等の啓発活動を行っています。

youkahoumentaiharunoboukapare-do

【12月28~30日】令和2年養父市消防団 年末火災特別警戒

12月28日(月曜日)~30日(水曜日)にかけて、養父市消防団では年末火災特別警戒を実施しました。今年は新型コロナウイルス感染症に配慮し、規模・時間を縮小した警戒体制となりました。

28日に八鹿文化会館前で開催された発隊式では、稲葉団長が「今年は新型コロナウイルス感染対策による3密回避のため警戒体制を縮小することになったが、年末の市民の安全安心を守るため、より一層気を引き締めて警戒にあたってほしい」と集まった幹部団員らに訓示を述べました。

冬季は、乾燥するとともに火を使用する機会が増加します。皆さま、火の元には十分気を付けていただきますようお願いします。

年末火災特別警戒発隊式

【11月21日】養父方面隊こども園防火訪問

養父方面隊では、11月21日に養父地域のこども園に防火訪問し、子どもたちへ啓発活動を行いました。

紙芝居を読んだり、消防団が使用している消防車両に乗ってみたりと、子どもたちは楽しみながらも、火事の怖さと消防団の活動を理解してくれました。

養父方面隊こども園防火訪問

【11月15日】大屋市場地区密集地火災防御訓練

11月15日、大屋町大屋市場地区で密集地火災防御訓練を実施しました。

住宅密集地にて大規模な火災が起きたことを想定し、大屋市場区民約170人のほかに、養父市消防団大屋方面隊、南但消防本部、養父警察署、株式会社オーシスマップ、養父市社会福祉協議会などが連携して、初期消火訓練、避難訓練、火災防御訓練などを行い、いざというときに命を守る方法を確認しました。

大屋方面隊は、南但消防本部と連携し、長距離の中継送水とおおやホールへの一斉放水を行いました。

大屋方面隊大屋市場地区密集地火災防御訓練

【11月10日】関宮方面隊夜間演習訓練

関宮方面隊では、11月10日に梨ヶ原地区で夜間演習訓練を行いました。訓練では、夜間においても迅速かつ安全に消火活動を行うため、連携方法や器具等の取り扱いを入念に確認しました。

関宮方面隊夜間演習訓練

【11月3日】八鹿方面隊秋の防火パレード及び火災防御訓練

八鹿方面隊では、11月3日に秋の防火パレードを実施し、火災予防の啓発活動を行いました。また、防火パレードの後、八鹿町栄町地区にて火災防御訓練を実施し、勾配のある場所での中継送水及び放水を行いました。

なお、その他の方面隊においても、秋の全国火災予防週間に合わせて防火パレード等の啓発活動を行っています。

八鹿方面隊秋の火災防御訓練

【7月15日】八鹿方面隊新入団員訓練

八鹿方面隊では、7月15日に全天候運動場ドームで新入団員訓練を行い、今年度の新入団員や正副分団長、女性団員など46名の消防団員が参加しました。訓練では、消防団員の基本的動作を確認したほか、消防ホースなどの機材の取り扱いを学びました。

なお、養父市消防団では、消防団全体の訓練として4月に新入団員訓練、6月に夏季礼式訓練を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症対策のため実施を見送り、方面隊ごとに規模を縮小して各種訓練を行っています。

八鹿方面隊新入団員訓練

【6月21日中止】夏季訓練講習会

    養父市消防団では、6月21日に関宮コミュニティスポーツセンターグラウンドで幹部団員を対象とした夏季訓練講習会(礼式訓練・部隊訓練等)を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症対策のため中止となりました。

【4月2日、5日】令和2年養父市消防団 団長・副団長辞令交付式

   例年4月の第1日曜日に開催している養父市消防大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しました。

   養父市消防団では、4月2日に団長辞令交付式、4月5日に副団長辞令交付式を規模を縮小して行いました。

   副団長辞令交付式で稲葉広之団長が「新型コロナウイルスが猛威を振るっているが、災害から市民の安全・安心を守るため、できる限り尽力してほしい」を訓示を述べました。

辞令交付式

この記事に関するお問い合わせ先

防災安全課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-2899
ファックス番号:079-662-7491

フォームからお問い合わせをする