乳幼児接種(生後6カ月~4歳)の新型コロナワクチン接種について
生後6カ月から4歳までの乳幼児の新型コロナワクチン接種についてご案内します。
ワクチンは、オミクロン株流行下においても効果が期待でき、安全性についても臨床試験の結果に基づいて大きな懸念はないとされています。
養父市では、集団接種と個別接種で実施していますが、新型コロナワクチン接種事業が令和5年3月末で終了予定のため、1回目から3回目までの初回接種を完了することができなくなります。
しかし、国は、1回目のみ、もしくは2回目までのワクチン接種でも一定の効果が見込まれることから、乳幼児にもワクチン接種を推奨しています。
接種を希望する方は下記をご確認いただき、市役所健康課へご連絡をお願いします。
なお、新型コロナワクチンの接種につきましては、厚生労働省ホームページから情報をご確認いただき、かかりつけ医ともご相談のうえ、接種をご検討ください。
接種対象者
生後6カ月から4歳以下の乳幼児
接種券発送
生後6か月以上の対象の方には令和4年11月11日から接種券を順次発送しています。
ワクチンの種類
ファイザー社乳幼児用ワクチン
接種回数等
乳幼児の初回接種は、3回となります。
1回目→【3週間後に】2回目→【8週間以上の間隔をあけて】3回目
※1回目が令和5年1月15日以降になると、令和5年3月末までに3回接種ができなくなりますが、1回目のみ、もしくは2回目まででも一定の効果が見込まれますので、ワクチン接種をご検討ください。
注意事項
- 保護者の「同意」と「同伴」が必要です。
- 新型コロナワクチン接種と他の定期予防接種との接種間隔(2週間以上)について、必ず確認して予約をお願いします。※インフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。
- 接種当日は、「母子健康手帳」をご持参ください。
集団接種の日程
現在実施予定の集団接種は次のとおりです。
〇実施日・・・令和5年2月12日(日曜日)10:00~11:00
〇会 場・・・やぶ保健センター(養父市広谷296番地1)
※1回目から3回目のいずれも接種可能です。
個別接種の日程
市内2医療機関で実施します。
- 乳幼児(生後6か月~4歳)の接種を行う医療機関及び接種日
医療機関 |
接種可能な曜日 |
接種当日の受付時間帯 |
福井診療所 (養父市関宮626-1) |
水曜日 |
・16:00~16:45 ・16:45~17:00 |
柴山医院 (養父市大屋町由良261-1) |
火曜日・水曜日 |
・16:00~17:00 |
※1回目から3回目のいずれも接種可能です。
予約方法
市役所 健康課で接種日程を調整し、予約を受付いたします。
電話 079-662-3167
※養父市コールセンターやLINEでの予約はできません。また、医療機関へ直接予約することもできませんのでご了承ください。
問い合わせ・連絡先
養父市健康福祉部 コロナワクチン接種推進室(健康課)
電話 079-662-3167
参考

生後6カ月から4歳のお子さまの保護者の方へ (PDFファイル: 923.4KB)
【厚生労働省】生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ
【兵庫県】5歳から11歳の子どもへの接種(小児接種)についてはこちら
兵庫県新型コロナワクチン小児接種専用相談ダイヤル
小児ワクチンの有効性や副反応等の情報提供
注)接種の可否や、医療機関の紹介、小児ワクチン以外の相談は対応していません。
電話:0570-004-588
ファックス:078-361-1814ファックス送付票(PDF:51KB)
受付時間:平日・土日祝 午前9時~午後5時30分
アンケート結果について
健康課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3167
ファックス番号:079-662-2601
更新日:2023年01月11日