症状がある方へ抗原検査キットを配布します
兵庫県では、症状が軽く基礎疾患がないなど重症化リスクの低い方に対して、自己検査ができるよう「抗原検査キット」を無料で郵送配布しています。
市でも、県から配布された抗原検査キットを活用し、市役所本庁及び各地域局で当日に配布しています。
配布は、開庁日(平日のみ)です。
配布対象者の方は、症状がある場合は、下記の兵庫県ホームページまたは市役所健康課までお申し込みください。
兵庫県は、抗原検査キットの送付及び自主療養制度を当面の間、実施しています。
県の検査キット配布や制度等については、下記から内容をご確認いただきますようよろしくお願いします。
県の配布は、天候悪化時や年末年始は流通がひっ迫するため、配送に期間を要することがあります。
※メールアドレスを保有する方が対象です。
対象者
以下のすべてを満たす人が対象です。
- 所在地が兵庫県の方(神戸市在住の方は除く)
- 2歳以上64歳以下の方(赤字部分が9月26日から変更になっています)
- 基礎疾患がなく、肥満(BMIが30以上)でない方 ※BMI計算式:「体重(kg)」÷「身長(m)の2乗」
- 軽症の方 ※呼吸が苦しくない・飲食ができている・乳幼児で顔色が良い
- 妊娠していない方
- メールアドレスをお持ちの方
兵庫県抗原検査キット申込サイト
養父市における申込から受け取りまでの流れ
- 申込者は、健康課へ電話(079-662-3167)してください。
- 市は、抗原検査キット配布申込書にそって、電話で聞き取りします。
- 市は、申込者から了承事項を確認します。
- 申込者は、受け取りの場所と時間、受取者を市に伝えます。
- 申込者は、指定した受け取り場所に受け取りに行きます。
- 受取場所に到着したら、到着した旨を電話し、車内など庁舎の外で待機します。
- 職員が、車に検査キットを持参し、本人確認の上、検査キットをお渡しします。
受け取り場所 | 到着後の電話番号 | 受け取り日時 |
---|---|---|
養父市役所本庁 |
079-662-3167(健康課) |
|
養父地域局 |
079-664-0281 |
|
大屋地域局 |
079-669-0120 |
|
関宮地域局 |
079-667-2331 |
申込時の注意事項
申込時間
開庁日
午前8時30分~午後5時
受取日
開庁日(平日のみ)
年末年始の配布はありません。
必要な方は、兵庫県ホームページ「抗原検査キット」サイトからお申込みください。
受け取り時間
午前8時30分~午後5時15分
配布数
1人1回の申請で1個(1キット)のみの配布とします。
検査方法
検査キットは鼻腔による検査となります。
検査方法をよくご確認いただき、検査してください。
検査後
この検査キットで陽性となった方は、「兵庫県陽性者登録支援センター」に登録することができます。
陽性が判明した方(自主療養者)の登録について(兵庫県ホームページ)
悪化時は受診 ~体調が変わったら医療機関を受診してください~
自主療養の期間中に症状が悪化した場合は、かかりつけ医や発熱外来への受診相談、発熱等受診・相談センターへの相談をお願いします。
(お住まいによって相談先が異なります)
オミクロン株の患者の療養終了基準(自宅療養の場合) (PDFファイル: 172.2KB)
兵庫県ホームページ
問い合わせ先
兵庫県の抗原検査キット配布に関するお問い合わせ先
兵庫県抗原検査キット配布事務局 電話078-914-5066
受付時間 午前9時~午後5時(土日祝含む)
養父市の抗原検査キット配布に関するお問い合わせ先
養父市役所健康課 電話079-662-3167
関連ページ
健康課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3167
ファックス番号:079-662-2601
更新日:2022年12月22日