副反応について
新型コロナワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、下記のような症状が現れることがあります。
症状の大部分は、接種の翌日をピークに現れることが多いですが、数日以内に軽快していきます。
接種後、2~3日間程度は体調の変化にご注意いただき、気になる症状や体調不良などがある場合は、かかりつけ医等にご相談ください。
副反応に関する詳細やQ&Aは、厚生労働省など下記のページをご覧ください。
- 注射した部分の痛み
- 発熱
- 倦怠感
- 頭痛
- 筋肉や関節の痛み
- 寒気、下痢等
厚生労働省 副反応に関する情報サイト
市内医療従事者に行った優先接種後の副反応の調査結果
市内医療従事者に行った優先接種後の副反応について調査しました。詳しくは、下記のファイルをダウンロードしてご確認ください。
ワクチンに関する効果・副反応について問い合わせ先
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話 0120-761-770(午前9時から午後9時、土日祝日も実施)
新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口
電話(フリーダイヤル) 0120-565653
(午前9時から午後9時、土日・祝日も実施)
兵庫県新型コロナワクチン専門相談窓口(医学的な知見が必要となる専門的な相談など)
兵庫県新型コロナワクチン多言語専門相談窓口(Hyogo multi-language COVID-19 vaccination consultation center)
ワクチン接種後の副反応等への相談を受け付けます。
Call this number if you have any inquiries regarding matters like side effects after receiving the COVID-19 vaccine.
電話
050−3821−0306
ファックス
050-8882-6568 (ファックス様式は兵庫県HPにて、6カ国語分掲載します。)
対応時間(OPEN)
月曜日、木曜日 午前9時から午後5時30分(Monday and Thursday From 9:00 am to 5:30 pm)
対応言語(Languages)
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語(English, Chinese, Korean, Spanish, Portuguese and Vietnamese)
副反応が起きた場合の健康被害救済制度
ワクチン接種後に健康被害が生じた場合は、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金などの給付)を受けることができます。
詳細については、厚生労働省のホームページをご確認ください。
健康課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3167
ファックス番号:079-662-2601
更新日:2022年10月24日