【市内医療機関の皆様へ】養父市感染拡大防止対策等支援補助金について
新型コロナウイルス感染症が蔓延する中において、市内医療機関が行う感染拡大防止対策や診療体制確保などの取組を支援するため、養父市感染拡大防止対策等支援事業を実施します。
対象者
市内に開設する医療機関が対象となります。ただし、公立及び歯科医業を行う施設は対象外です。
対象事業
新型コロナウイルス感染症に対応した感染拡大防止対策や診療体制確保等の事業で、兵庫県の医療機関・薬局等における感染拡大防止等支援事業(以下「県支援事業」といいます。)を活用してもなお事業に要した経費が賄えないものについて交付の対象とします。なお、養父市感染拡大防止対策等支援事業補助金交付要綱の施行日前に着手した事業及び完了した事業も対象とします。
関連リンク(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症対策に係る国の令和2年度第2次補正予算を踏まえた医療機関等への支援について(兵庫県ホームページ)
対象期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日までの経費(年度内に事業完了・納品・支払いが完了したもの)が対象となります。
対象経費、補助金の額及び補助上限額
(1)補助対象経費
補助対象事業に要する次の経費を対象とします。
(県支援事業補助金交付要領に定める経費)
賃金、報酬、謝金、会議費、旅費、需用費(消耗品費、印刷製本費、材料費、光熱水費、燃料費、修繕料、医薬材料費)、役務費(通信運搬費、手数料、保険料)、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費
(2)補助金の額
補助対象事業に要する経費で、寄附金その他収入額を控除した後の医療機関が負担する金額の2分の1とします。ただし、算出された金額に千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てます。
(3)補助上限額
一医療機関あたり50万円を限度とします。
申請手続き
令和3年2月28日(日曜日)(消印有効)までに申請書及び関係書類を提出してください。
提出書類
・交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 22.4KB)
・事業実施計画書(様式第2号) (Wordファイル: 23.0KB)
・対象経費内訳書(補助金申請用) (Excelファイル: 23.2KB)
・県支援事業交付申請書及び事業計画書の写し
交付決定
提出のあった申請書類について審査を行い、補助金の交付が適当であると認められる事業について、予算の範囲内で順次交付決定し、医療機関へ通知します。
実績報告
補助事業が完了したとき、又は養父市の会計年度が終了したときは、事業完了の日から起算して30日を経過した日、又は令和3年3月31日(水曜日)(必着)のいずれか早い日までに実績報告書のご提出をお願いします。
提出書類
・実績報告書(様式第9号) (Wordファイル: 22.6KB)
・対象経費内訳書(実績報告用) (Excelファイル: 27.8KB)
・補助金交付請求書(様式第10号) (Wordファイル: 22.4KB)
- 対象経費の支払いが確認できる書類
- 事業の内容が確認できる書類(図面、カタログ、写真等)
- 県支援事業実績報告書その他書類の写し
補助金の交付
実績報告書の提出後、補助金の確定を行い医療機関へ通知します。金額確定後、指定口座に補助金を振り込みます。
要綱及び様式
・養父市感染拡大防止対策等支援事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 97.5KB)
その他
補助金の執行を迅速に行うため、できるだけ早期の申請・実績報告へのご協力をお願いします。
保険医療課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3165
ファックス番号:079-662-2601
更新日:2020年12月08日