STOP!コロナ差別

新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました
(新型インフルエンザ等対策特別措置法等を一部改正する法律 令和3年2月13日施行)
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮を
差別、偏見、いじめは許さない!
正しい情報に基づく冷静な行動を!
闘う相手はヒトではなくウイルスです!
次の行為は差別です
- 自宅や店舗に落書きや張り紙、ごみの不法投棄をする
- 誹謗中傷の投書をしたり、集団で罵ったりする
- 本人や家族を特定し、勝手にSNSで公開したり、心ないうわさを広げるなど
STOP!コロナ差別~今こそ「やさしい心」で支えあおう~
新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。
そんな中、誤解や偏見により、「感染者」や「医療関係者」、「感染が確認された事業者」及びその「家族」に対して誹謗中傷やいじめ、差別的な対応といった人権侵害が増加しています。
また、この人権侵害により人々の不安をあおり、感染が疑われる症状が出ても、受診をためらわせ、結果的に感染が拡大するという負の連鎖につながっています。
「あなた」や「あなたの大切な人」が感染するかもしれません。
どんな場合でも不当な差別や偏見、いじめ、SNSでの心無い書き込みなどは犯罪であり、決して許されません。
人権侵害につながることがないよう、公的機関の発信する正確な情報に基づき、冷静な行動をお願いします。
闘う相手はヒトではなくウイルスです。
私たち一人ひとりが互いの立場に立ち、周りの人への優しい心を持って、支えあいながら、この不安と危機をみんなで乗り越えていきましょう。
不当な差別や偏見に関する主な相談先
- みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル) 電話 0570-003-110
- 子ども人権110番(全国共通、通話料無料) 電話 0120-007-110
- 女性の人権ホットライン(全国共通) 電話 0570-070-810
- 外国語人権相談ダイヤル 電話 0570-090-911
人権・協働課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-7601
ファックス番号:079-662-7491
更新日:2021年02月24日