令和4年度はつらつヘルシークッキング 受講者募集
食生活を通した健康づくりの実践を目指して、はつらつヘルシークッキングを開催します。食にまつわる最新情報や毎回旬の食材を使った調理実習を予定しています。全7回の教室です。
修了後に地域の食のボランティア「養父市いずみ会」に所属することで専門的な知識を得て、子どもから高齢者までの健康づくり(食育講話や地域の料理教室)に携わることが出来ます。
日時
1回目:7月29日(金曜日)
2回目:8月26日(金曜日)
3回目:9月16日(金曜日)
4回目:10月28日(金曜日)
5回目:11月25日(金曜日)
6回目:12月23日(金曜日)
7回目:1月27日(金曜日)
時間は上記の日程の午前9時30分から午後1時00分頃
会場
やぶ市民交流広場(YB ファブ) 調理室
住所:養父市八鹿町八鹿538番地1
参加費
初回1,700円(テキスト1,200円+調理実習費500円)
2回目以降は調理実習費(500円)のみお支払いください。
全7回受講した場合 合計4,700円
定員
先着12名
対象者 養父市在住で、当クッキング未受講の方
過去に受講された方で参加希望の方は、健康課へご相談ください
持ち物
筆記用具、エプロン、三角巾、マスク
申し込み
養父市役所 健康課 電話079-662-3167
申し込み期限
令和4年7月15日(金曜日)までに健康課にお申込みください
その他
- この講座は、24時間以上(全回)の出席で兵庫県知事からの修了書が授与されます。
- 出席回数が足りない場合は、補講で対応します。
- 昭和36年4月2日から昭和37年4月1日生まれの方へ個別案内させていただいています。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、出席の際は必ず検温をし、マスクの着用をお願いします。
- 参加人数に飽きがある場合、途中(第2回以降)からも申し込みも承ります。上記締切が過ぎた場合でも健康課へご連絡ください。
健康課
〒667-8651
養父市八鹿町八鹿1675
電話番号:079-662-3167
ファックス番号:079-662-2601
更新日:2022年06月15日